L o a d i n g . . .
鮎(1尾100gのもの)
4尾
(塩小さじ2/3)
だし昆布
10cm
酒
1/2カップ
酢
1/3カップ
青たでの葉
2~3本分
白みそ
大さじ2
砂糖
小さじ2
酢
大さじ1
葉つきしょうが
4本
甘酢(酢大さじ3、砂糖小さじ2、塩少々、水大さじ4)
塩
1
鮎は肛門を押さえてフンを出し、皮のぬめりを包丁でこそげて水洗いし、水気をふきます。皮目に飾り包丁を入れ、両面に塩をふり、グリルで焼きます。
2
耐熱皿に昆布を敷き、焼いた鮎を並べ、酒と酢をかけ、蒸気の上がった蒸し器に入れ、 20分蒸します。電子レンジの場合はラップをかけ、レンジ強に8~9分かけます(途中で一度裏返す)。
3
たで酢みそを作ります。たでの葉をすり鉢でよくすり、白みそ、砂糖、酢を加えてすり合わせます。
4
酢どりしょうがを作ります。葉つきしょうがは掃除をして形を整え、塩少々でこすってしばらくおきます。調味料と水を合わせて甘酢を作ります。しょうがを熱湯でさっとゆで、甘酢につけてしばらくおきます。
5
器に鮎を盛り、たて酢みそをかけ、酢どりしょうがを添えます。
特有の香りと強い苦みを持った香草。これで作るたで酢は鮎の塩焼きに欠かせない。紅たでもあり、こちらは芽を刺身のつまに使う。
びわ4個は熱湯に入れゆで、水にとり皮をむいておきます。鍋に水1/4カップと砂糖50gを入れ火にかけ、煮たったら、赤ワイン1/4カップとレモンの輪切り2枚びわを入れ、煮汁をかけながら6~8分煮ます。煮汁につけたまま冷まします。
温かくても冷めてもおいしく食べられます。
鮎は脂ののったものや養殖ものが向いていまが、市販の塩焼きを使って、酢蒸しにしてもOKです。
このレシピの先生
牧 弘美 先生