L o a d i n g . . .
▼すしめし
米
3カップ
水
3カップ
酒
大さじ2
だし昆布
7cm角
合わせ酢(酢大さじ6、砂糖大さじ2、塩小さじ2)
あじ
(大)3尾(約700g)
しょうが
2かけ
焼きのり
4枚
甘酢しょうが
適宜
塩、酢
1
米は炊く30分前に洗ってザルに並べて上げ、水気をきって炊飯器に入れ、分量の水、酒を入れて混ぜ、汚れをふいた昆布をのせて炊きます。
2
あじは三枚おろしにして腹骨をすきとり、ザルに塩大さじ3を両面にふり、冷蔵庫に約20分入れて身をしめます。塩を洗い流して酢大さじ3につけ、冷蔵庫に約10分入れ、水気をふいて骨抜きで小骨を抜き、頭のほうから皮をむき、大きめのそぎ切りにします。
3
しょうがはせん切りにして水洗いし、水気をよく絞ります。
4
合わせ酢の調味料を合わせ、電子レンジで温めて砂糖を溶かし、 (1)の炊き上がりにかけて切るようにして混ぜ、あおいで冷まします。
5
押し枠(13×10×高さ5cm)を水で充分にぬらし、すしめしの1/8量を平らに詰め、あじの1/4量をすき間のないように並べ、しょうがを適量散らし、再び1/8量のすしめしを詰め、押しぶたをして押します。
6
押し枠から出し、焼きのりで全体をひと巻きします。同様にして4本作り、1本を6等分に切り、甘酢しょうがを添えます。
1)木枠は水に濡らして、ラップを敷きます。
2)ご飯を詰め、押し蓋を使って平らにします。
3)アジをすき間なく並べます。
4)しょうがをのせます(忘れないで!)。
5)押し蓋で左、上、右、手前の順に押します。
6)真ん中にギュッと体重をのせて押します。
7)枠からはずしラップに包んで、食べる直前に海苔を巻きます。
押し枠がない場合は、箱形の容器にラップを敷き、少し多めに詰め、平らな板状のもので押すようにするとよいでしょう。
あじは塩をしてしっかりしめます(しめ具合はお好みで)。
のりは食べる時に巻きますが、巻き終わりが重なるようにします(重なっているほうが切り易い)。
今日は七夕。このおすし、黒いのりを夜空、あじが流れ星にみたてています。
このレシピの先生
牧 弘美 先生