Loading...
[ ]
[ ]
いかとブロッコリーのナンプラー炒め
堀江 ひろ子
先生
106kcal
カロリー/1人前
1.2g
塩分/1人前
いか
1ぱい(約350g)
ブロッコリー
1株
赤唐辛子
1本
ナンプラー
約大さじ1
●油
タイの魚醤で、小魚を発酵させて作る。タイでは最もポピュラーな調味料ののひとつ。秋田のしょっつる、ベトナムのニョクマムなどと同類のもの。
材料 粉ゼラチン(2袋)、水(1/2カップ) 砂糖(3/4カップ)、ココナッツミルク(2カップ)
作り方 1.水に粉ゼラチンを振り入れてふやかし、電子レンジ強で1分30秒加熱して溶かし、熱いうちに砂糖を加えて泡立て器で泡立てます。 2.1)にココナッツミルクを少しずつ加えて混ぜ、氷水で冷やしながらとろみをつけ、油を薄くぬった型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。 3.切り分けて器に盛り、お好みでマンゴーソースやアンズジャムをかけていただきます。
いかの足とエンペラはフードカッターですり身にし、スープや椀種にするとよい。
ナンプラーがお手元にない場合はしょうゆを使います。(風味が変わってしまいますが・・・)
炒めるポイントはいかに火を通しすぎないこと。
ブロッコリーは水よナンプラーを加えたら途中ふたをして蒸し炒めし、竹串を刺してみて火が通ったら水分をとばすように炒め、いかを加えてさっと炒めます。
このレシピの先生
堀江 ひろ子 先生