Loading...
[ ]
[ ]
ごぼうと塩昆布のかき揚げ
牧 弘美
先生
350kcal
カロリー/1人前
0.6g
塩分/1人前
ごぼう
1本(150g)
塩昆布(細切り)
15g
れんこん
150g
さつま芋
150g
衣(卵1個+冷水で1カップ、小麦粉1カップ弱)
ごま塩
少々
●酢、油
1)木杓子に適量のせて、形を整えてからすべらせるようにして揚げ鍋に入れます。
2)浮き上がってくるまでは箸でさわらないこと。浮いてきたら返して中心を箸で刺し中まで油を通します。
残ったら翌日は天ぷらそばにして、だし汁6カップ、しょうゆ、みりんを各1/4カップ、塩小さじ1を合わせて煮立て、つゆを作る。ゆでそば4玉を熱湯で温め、水気をきって器に盛り、つゆをかける。かき揚げをのせ、さらしねぎを添える。
A 天丼 ごぼうと塩昆布のかき揚げ、れんこんとさつま芋の天ぷら、えびの天ぷらを天つゆにくぐらせてごはんの上にのせる。天つゆは市販のつゆの素などを使う。 B 大根の浅漬け 大根は拍子木切りにし、葉は細かく刻み、細切りにしただし昆布とともに塩もみし、しばらくおいて味をなじませる。
塩昆布のうま味がきいてごぼうがおいしくなるのがミソ。ごぼうに早めに混ぜておくとしっとりとして味がなじみます。
ごぼうの代わりににんじんで作っても合います。
このレシピの先生
牧 弘美 先生