L o a d i n g . . .
■ぶりのみぞれ汁
ぶり
3切れ
にんじん
2/3本
こんにゃく
1/2枚
油揚げ
1/2枚
生椎茸
2枚
春菊
3茎
大根おろし
1カップ
だし昆布
5cm
しょうがの薄切り
3枚
酒
大さじ3
みりん
大さじ1
塩
小さじ1/4
淡口しょうゆ
大さじ1
片栗粉
大さじ1(同量の水で溶く)
● 塩
■生麩の白みそ椀
生麩
1/2本
だし汁
1+1/2カップ
白みそ(西京みそ)
大さじ7弱
削りがつお
3g
ゆであずき(ドライパック缶詰)
4粒
練り辛子
少々
■生麩の柚子みそ田楽
生麩
1本
白みそ(西京みそ)
160g
卵黄
1個分
酒
大さじ3
みりん
大さじ2
柚子の皮のすりおろし
1/2個分
● 油
1
ぶりのみぞれ汁
【1】ぶりは1切れを4等分に切り、ボウルに入れて軽く塩をして混ぜ、しばらくおきます。表面に水滴が浮いてきたら熱湯をまわし入れ、表面が白くなったら水にとり、ウロコや血の塊などをきれいに洗って水気をきります。
【2】こんにゃくはさっとゆで、油揚げは熱湯に通して水気を押さえ、にんじんとともに短冊切りにします。生椎茸は石づきを除いて厚めの薄切りにし、春菊は太い茎を除いて食べやすく切ります。
【3】鍋に水3+1/2カップ、昆布、しょうがを合わせて中火にかけ、煮立ってきたらにんじんとこんにゃくを入れ、アクをすくってしばらく煮ます。次に油揚げ、椎茸、ぶりを加え、弱火で煮て火を通します。
【4】調味料を加えて味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、再び煮立ったら大根おろしを加えて混ぜ、ひと煮立ちしたら春菊を加えて火を止めます。
2
生麩の白みそ椀
【1】鍋にだし汁を入れて温め、白みそを溶き入れ、お茶パックに削りがつおを入れて加え、煮立てないようにしながら10分煮ます。
【2】(1)からお茶パックを除き、4等分に切った生麩を加えて温め、やわらかくなったら汁とともに椀に盛ります。ゆであずきをあしらい、汁でゆるめた練り辛子を落とします。
3
生麩の柚子みそ田楽
【1】柚子みその柚子以外の材料を小鍋に合わせてよく混ぜ、中火にかけて混ぜ、フツフツとしてきたら弱火で鍋の底と周囲をこそげながら練ります。マヨネーズくらいの固さになったら火からおろして冷まし、柚子の皮を加えます。
【2】生麩は1cm厚さに切り、フライパンに油少々を熱して入れ、両面を軽く色づく程度に焼きます。
【3】オーブンペーパーを敷いた天板に(2)を並べて(1)をぬり、オーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。
柚子みそは倍量できます。柚子を混ぜる前の状態なら長期保存が出来ます。
ぶりは腹骨をそぎとって4等分に切り、塩をして10分ほどおいて熱湯をまわしかけ、生臭みを取ります。
にんじんはあれば京にんじんをつかいましょう。
大根おろしを加えたら長く煮ないこと。(ひと煮)
生麩の白みそ椀は西京みそのこっくりと甘みのある汁です。
少量いただく位で十分ですので小さめのお椀に盛りつけましょう。
生麩は長く温めると膨らみすぎるのでご注意を。
このレシピの先生
久保 香菜子 先生