Loading...
[ ]
[ ]
そら豆のラビオリ
米沢 亜衣
先生
強力粉
200g
塩
小さじ1/2
熱湯
100ml弱
そら豆
約40粒
バージンオリーブ油
適量
ペコリーノチーズまたはパルメザンチーズ
適量
粒黒こしょう
少々
● 塩、打ち粉(強力粉)
のばした生地をあらかじめ型で抜いておき、2枚の生地でそら豆をはさんでもよい。
打ち粉をした台に重ねないようにして並べておく。すぐに食べないときはこの状態で冷凍保存するとよい。
羊乳を原料とするチーズで、半硬質のフレスコと硬質のスタジョナートがある。おろしてパスタなどに使うほか、そのまま食卓に、また、はちみつや生のそら豆と一緒に食べることも多い。
そら豆と生地の間に空気がはいっていると、ゆでた時に破れやすいので、空気をきっちり抜いておくこと。
そら豆はきつめに塩ゆでします。(食べてみてしっかり塩を感じるくらい)
オリーブ油とチーズだけでおいしくいただけます。
包んでカットしたものをすぐに食べないときや残ってしまった場合(ゆでる前)は冷凍保存しておくとよい。
このレシピの先生
米沢 亜衣 先生