Loading...
[ ]
[ ]
ミックスパエージャ
丸山 久美
先生
米(無洗米)
2カップ
有頭えび(ブラックタイガー、大正えびなど)
8尾
あさり(砂抜き)
200g
いか
1ぱい
鶏肉(骨つき・ぶつ切り)
300g
(塩、粗びき黒こしょう各少々)
ジャンボピーマン(赤)
1/2個
さやいんげん
100g
グリンピース
(正味)100g
玉ねぎのみじん切り
1/2個分
にんにくのみじん切り
2かけ分
トマト水煮缶
1/4缶(100g)
パプリカ
小さじ1
サフラン
ひとつまみ
スープの素(チキンまたは魚介)
2個
レモン
1個
●塩、オリーブ油
パエージャ用の専用鍋。 1人分用の小さなサイズから特大までいろいろある。 4~6人分のパエージャなら、直径30~34cm位が使いやすい。
鍋の縁が火が通りにくいので、全体に火が当たるように途中鍋をまわすことが大切。
サフランは焦げないように様子をみながらトースターで空焼きし、手で細かくもんでおきます。
米は無洗米を使いましょう(普通の米の場合は洗わずに使います)。
玉ねぎとにんにくは茶色に色づくまで炒め、甘みをだします。
スープとサフラン水を必ず熱くして加え、米がスープを吸ってデンプンがでてとろみがつく位になるまで混ぜながら煮ること。とろりとしたら急いでえびをのせアルミ箔でふたをして煮込みます。
煮上がりは強火にしたときの音と香りがカギ・・・パチパチ音と香ばしい香りがすればOK。
このレシピの先生
丸山 久美 先生