Loading...
[ ]
[ ]
祝い肴3種 煮こごり ゆり根の梅酢あえ たたきごぼう
石原 洋子
先生
■煮こごり(15cm角流し缶1台分)
白身魚(かれい、ひらめなど)
2切れ(300g)
板ゼラチン
6枚(18g)
しょうが
2かけ(20g)
酒
1/2カップ
みりん
大さじ3
水
2カップ
砂糖
大さじ3
しょうゆ
大さじ4
■ゆり根の梅酢あえ
ゆり根
1個
梅酢
大さじ2
水
大さじ2
■たたきごぼう
ごぼう
1本(200g)
炒り白ごま
大さじ1
練りごま
大さじ1
砂糖
小さじ2強
しょうゆ
小さじ1/2
塩
小さじ1/4
酢
小さじ1
だし汁(昆布)
大さじ2
●塩、酢
・板ゼラチンはたっぷりの氷水につけて15~20分おいてふやかします。 ・白身魚を煮たときの煮汁の煮つまり具合が大切(10分ほど煮ると約2カップになる、必ず計ること) ・魚は骨をはずして粗くほぐします(大きいままでは切りにくい)、皮の部分もおいしいので是非一緒に固めましょう。 ・型からはずすときは、型を湯にさっとくぐらせてはずし、ひっくり返して透明な面を上にします。
・ごぼうは香りを失わないように、少ない水分で煮詰めるようにゆで、香りを残します。 ・熱いうちにごま酢につけ、しばらくおいてなじませます(ごぼうに汁を吸わせる)。
このレシピの先生
石原 洋子 先生