Loading...
[ ]
[ ]
チャンアチ2種
コウ 静子
先生
■酢チャンアチ
大根
1/2本(500g)
(粗塩15g)
酢、水
各1+1/4カップ
砂糖
大さじ3
塩
小さじ2/3
赤唐辛子
1~2本
しょうがの薄切り
2~3枚
すだち
1個
■干し大根のしょうゆチャンアチ
干し大根
60g(1本分)
だし汁
120ml
しょうゆ
大さじ3
みりん
大さじ2
はちみつ
大さじ1
粉唐辛子(中びき)
大さじ1
炒り白ごま
大さじ1
おろしにんにく、しょうが汁
各少々
ごま油
小さじ1
しょうゆチャンアチの干し大根が固いときは、少し水につけてもどします。
だし汁と調味料が熱いうちに大根にまわしかけ、必ず冷ましてから次の調味料を加えます。
干し大根の代わりに市販の切り干し大根で作ってもよいでしょう。
酢チャンアチはピクルスの感覚で食べられる酸味の強いものです。
すだちは冷めてから加えること(熱いうちに加えると苦味が出る)。
「チャンアチ」は調味料で漬け込んだもののことをいい、大根のほかの野菜やにんにく、らっきょう、黒豆などが代表的だそうです。
このレシピの先生
コウ 静子 先生