Loading...
[ ]
[ ]
若竹煮
荻野 恭子
先生
51kcal
カロリー/1人前
2.3g
塩分/1人前
たけのこ(皮つき)
700~800g
米
1/2カップ
水
8~10カップ
塩
小さじ1
わかめ(塩蔵)
50g
水
3+1/2カップ
削りがつお
30g
酒
大さじ2
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
粗塩
小さじ1
木の芽
適量
(1)穂先を斜めに切り落とす。
(2)縦に切り込みを入れ、固い皮をむく。
(3)4等分に切る。
(4)食べられるのはこの内側。穂先の先端は切り落としておく。
(5)茶色い皮をむく。
(6)たっぷりの水に米と塩を入れてゆでる。
(7)残ったゆで汁は、お粥として食べられる。
たけのこは買ってきたら、すぐに下ゆでをしましょう(時間をおくとえぐみが出る)。
早く火が通るように、たけのこを4等分にして下ゆでをするのがミソ。
米ぬかを使わず、米を利用し、ゆで汁はおかゆとして食べられます(新鮮なたけのこはえぐみが少ない)。
このレシピの先生
荻野 恭子 先生