Loading...
[ ]
[ ]
白いんげんとコリアンダーのオムレツ
小川 歩美
先生
白いんげん豆(ゆでたもの)
200g
コリアンダー(香菜)
適量
卵
6個
トマト
(大)1個(200g)
玉ねぎ
1個(200g)
にんにく
1/2かけ
オリーブ油
大さじ2
塩
小さじ1強
黒こしょう
小さじ1/4
クミンパウダー
小さじ1
パプリカパウダー
小さじ1
●オリーブ油
国産で白いんげん豆として流通しているのは、手亡(てぼ)や大福豆、近縁の別種である白花豆などで、世界で生産される白いんげん豆も種類はさまざま。国産品はほとんどが白あんや甘納豆などの原料になるためスーパーなどでは手に入りにくいが、雑穀専門店やネット通販で入手可能。一般的に手に入りやすいのは輸入品の乾燥豆や缶詰。乾燥豆は水に浸してもどし、ゆでてから料理に使う。
(1)豆をつけ汁ごと中火~強火にかけ、煮立ったら差し水(1/2~1カップ)をし、再び煮立ったら泡状のアクをすくいとる。 (2)弱火にして落としぶたをし、指で押して簡単につぶれるようになるまでゆでる。
▲ゆでた豆は、ゆで汁も料理に使うことが多いので、残ったものは豆とゆで汁に分けて冷凍保存するのがおすすめ。必要に応じて小分けにして冷凍するとよい。
白いんげん豆は差し水をした後、やわらかくなるまで約40分位かかります。
トマトと玉ねぎはごく弱火で蒸し煮にしてソース状にします(野菜のうま味ひき出す)。
焼き始めは半熟状になるまで強火で混ぜます。
ふたをして焼くと水分がとばず、ベチャベチャになってしまうのでガマン。
このレシピの先生
小川 歩美 先生