Loading...
鶏ひき肉
300g
長ねぎのみじん切り
1本分
おろししょうが
2かけ分(30g)
塩
小さじ1/3
酒
大さじ1
片栗粉
大さじ2
大和芋
1個(300g)
なめこ(大粒)
2パック(200g)
根三つ葉
1わ(300g)
だし汁
6カップ
しょうゆ
大さじ4
みりん
大さじ4
粉山椒
適量
「いちょう芋」とも呼ばれ、長芋よりぬめり成分のムチンを多く含み、粘りが強く、火を通すと固まる。最近は皮がむきやすく、おろしやすい棒状の形が好まれていて、関東地方中心に栽培されている。げんこつのような形をした「つくね芋」でもよい。
調味した煮汁に材料をどんどん入れて煮ていく鍋です。
つくねの肉だねを入れ、煮立ったらアクをすくいとること。
とろろ芋は必ず山芋、大和芋を使うこと(長芋では固まらないので注意)。
このレシピの先生
藤井 恵 先生