Loading...
じゃが芋(メークイン)
2個(220g)
さやいんげん
6本
ミ二トマト(大)
3~4個
卵
2個
ツナ
1缶(100g)
黒オリーブ
7~8粒
ケッパー(酢漬け)
大さじ1
アンチョビーフィレー
1缶(固形量30g)
にんにくのみじん切り
1/2かけ分
塩、こしょう
各少々
白ワインビネガー
小さじ2
オリーブ油
大さじ3
サラダ菜
4~5枚
粗びき黒こしょう
少々
●塩
薄切りにしたバゲットにのせて、タルティーヌに。タルティーヌとは、パンの上にいろいろな具材をのせたフランス風のオープンサンドイッチ。ニース風サラダなら、これだけで彩りの良いタルティーヌになる。
ニース風サラダが残ったら、発芽玄米の歯ざわりが楽しめるサラダにアレンジして。 材料と作り方(2人分) (1)発芽玄米1合は普通の水加減で炊き、バットなどに広げて冷ます。玉ねぎ1/4個(50g)はみじん切りにする。 (2)(1)の玄米、玉ねぎ、1cm角に切ったサラダのじゃが芋適量をボウルに入れ、サラダのアンチョビーソース適量であえ、器に盛る。 (3)(2)にサラダのトマト、黒オリーブ、さやいんげん各適量を飾り、サラダ菜2枚を添え、粗びき黒こしょう少々をふる。
じゃが芋やツナは大きめにほぐし、大胆に盛ります。
ゆで卵は半熟にゆで、とろりと流れた黄身をソースのようにからめながら食べて!!
このサラダ、薄切りのバゲットにのせてタルティーヌにするのもおすすめ。
このレシピの先生
坂田 阿希子 先生