Loading...
■鶏スープにゅうめん
そうめん
2人分
鶏手羽先
2本
※「鶏スープ」を作るときに使ったもの。
セロリ
1/3本
レタス
2枚
しょうが
1かけ
鶏スープ(下記参照)
4カップ
塩
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
■冷やし鶏スープめん
そうめん
2人分
鶏手羽先
2~3本
※「鶏スープ」を作る際に使ったもの。
セロリ
1/3本
きゅうり
1/2本
鶏スープ
3カップ
塩
小さじ1
ナンプラー
小さじ2
粗びき黒こしょう
少々
■鶏スープ
(作りやすい分量・約1リットル分)
鶏手羽先
5本
水
1200ml
しょうがの皮
2かけ分
長ねぎ(青い部分)
1本分
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんをパラパラと入れる。ふきこぼれない程度の火加減にし、袋の表示時間通りにゆでる。 (2)ザルにあけ、流水でしっかりともみ洗いし、表面のぬめりをよく落とす。 (3)水気をきり、さらにザルにギュッと押しつけながら水気をしっかりときる。 にゅうめんにする場合 ゆでて水気をきったそうめんを、煮汁に入れてひと煮する。
コシがあってのどごしの良い「手延べそうめん」がおすすめ。手延べそうめんは油を使ってのばしているので、ゆでた後のもみ洗いが特に大切。
鶏そばにそのまま具材としてのせたり、骨を除いて細かくほぐせば、サラダなどの料理のトッピングにも使えます。
手羽先は澄んだスープになるように、煮る前にしっかり流水で洗い、アクをていねいに取り除くこと。
この鶏スープ、温・冷どちらでも細いめんがよく合います。
そうめんはゆでた後、流水でよくもみ洗いをして表面の油をとり、スープが薄まらないように水気はしっかり絞ることも大切です。
野菜はほかに長ねぎや青じそなど、身近なものを使ってOK。
このレシピの先生
飛田 和緒 先生