Loading...
白身魚(刺身用・鯛など)
100g
(塩少々 酒小さじ2)
粉寒天
5g
だし汁
3カップ
塩
小さじ2/3
しょうゆ
小さじ2/3
みりん
小さじ2
木くらげ(乾燥)
2g
にんじん
1/5本(30g)
オクラ
2本(20g)
だし汁
1カップ
おろしわさび
適量
●塩、しょうゆ
白身魚、野菜を煮た(3)の煮汁は、ねぎなどを散らして吸いものなどにしてもよい。
寒天は海藻のテングサなどを煮溶かしてこし、固めて冷凍乾燥させたもの。これを粉末にした粉寒天は、溶けやすく、扱いやすい。しっかり煮溶かすことが扱いのコツ。
魚や野菜をだし汁で下煮をしておくのがおいしさのポイント。
白身は煮すぎると身がくずれるので、さっとでOK。
寒天液は透明感が出るまでしっかり溶かすこと。
寒天液はそっと容器に流し入れること(泡立てないように)。
このレシピの先生
田口 成子 先生