Loading...
紋甲いか(刺身用)
2枚(300g)
(塩、こしょう各少々 酒、片栗粉各大さじ1/2)
玉ねぎ
1個(200g)
パプリカ(赤)
1個(150g)
マヨネーズ
大さじ3
カレー粉
大さじ1
トマトケチャップ
大さじ1
酒
大さじ2
塩
小さじ1/2
おろししょうが
1かけ分
●油
いかはエンペラのついていたほうを上にして置き、包丁を寝かせて斜めに5mm間隔で切り目を入れ、格子状にさらに切り目を入れる。
縦3等分に切ってから、一口大の三角形に切る。加熱すると切れ目が開いて松笠のように見えることから、松笠切りと呼ばれる。
いかの切り方(松笠切り)は、包丁をねかせて切り込みを入れると味がからみ易くなります。
下ゆではさっと、切り目が開いたらすぐ取り出します(ゆですぎない)。
玉ねぎは炒める前にほぐしておきましょう。
パプリカは中のワタも取り除きます(食感がよくなる)。
このレシピの先生
藤井 恵 先生