Loading...
生うどん(細いもの)
300g
だし昆布
10cm
水
8カップ
あさり(砂抜き)
300g
エリンギ
1パック(100g)
しめじ
1パック(100g)
えのき茸
1袋(100g)
じゃが芋
2個(300g)
にら
1/2わ(50g)
しょうゆ
大さじ1+1/2
おろしにんにく
1かけ分
粉唐辛子(粗びき)
小さじ1/2~1
えごま油、またはごま油
大さじ1/2
酒
大さじ2
あさりは砂抜きのものを求め、再度砂抜きをします!このとき50℃の湯に浸けると短時間で砂抜きが出来ます。
味変わり役のにらだれ、にらは調味料となじむようになるべく細かく刻みます。
スープをとるときに出た昆布のヌメリや白いアクはきれいにすくい取ること。
カルグクスの“カル”は包丁、“グクス”は麺の意味(韓国語)、本来は手打ちめんを使うものですが、生うどんを使っています。煮汁に加える前に流水で麺の表面についた粉を洗い落としておきます。
まずはあっさりとしたスープで食し、途中でにらだれを混ぜて味の変化を楽しみましょう。
このレシピの先生
藤井 恵 先生