Loading...
さば
2尾(800g)
じゃが芋
4個(600g)
玉ねぎ
(大)1個(250g)
にら
1/3わ(30g)
しょうが
2かけ
にんにく
2かけ
コチュジャン
大さじ4
青唐辛子の粗みじん切り
3本分
にらの粗みじん切り
大さじ2
長ねぎの粗みじん切り
大さじ2
みそ
大さじ2
粉唐辛子(粗びき)
小さじ1
オイスターソース
小さじ1
砂糖
小さじ1
みそ
大さじ1
酒
1/2カップ
ごま油
大さじ1/2
●油
■チーズトッポギ(2人分)
さばとじゃが芋の韓国風甘辛煮(上記参照)
1/8量
トッポギ
120g
にら
少々
コチュジャン
大さじ2
ピザ用チーズ
20g
にら、青唐辛子、長ねぎ、みそ、コチュジャン、オイスターソース、粉唐辛子(粗びき)、砂糖。
韓国料理に用いられる薬味だれのこと。決まったレシピがあるわけではなく、家庭や料理の数だけあるといわれる。スープやチゲ鍋などにも向く。冷蔵庫で1か月保存が可能。
うるち米で作る韓国のもち「トック」の一つ。コチュジャンで甘辛く炒め煮にする料理「トッポギ」に使うことから、細い棒状のトックを日本ではトッポギと呼んでいる。煮溶けず、弾力のある食感が特徴。
ヤンニョンジャンは多めに作って保存しておくと、炒めものや鍋料理の味のベースとして活用できます。
このレシピの先生
上島 亜紀 先生