Loading...
れんこん(直径6〜7cmのもの)
約320g
木綿豆腐
(小)1丁(200g)
白身魚のすり身
200g
玉ねぎ
1/2個(100g)
酒
大さじ1
塩、こしょう
各少々
片栗粉
大さじ2
マヨネーズ
大さじ2
水
1/3カップ
小麦粉
1/2カップ
ベーキングパウダー
小さじ1/2
塩
少々
●小麦粉、油
すけとうだらなどの魚のすり身を主原料とし、食塩を加えて練ったもの。魚はほかにエソ類、グチ類、タイ類、ハモなども用いられる。練り製品特有の弾力とプリプリとした食感がある。ちくわ、かまぼこ、はんぺん、さつま揚げなどの加工品にも用いられる。
たねにすり身と一緒に豆腐を混ぜるとふっくら食感になります。
れんこんにたねを挟むときは手に水をつけるとよい。
衣にマヨネーズとベーキングパウダーが入るのでサックリとフリッターのような仕上がりになります。
揚げ始めは周りが固まるまで箸でさわらないこと。
このレシピの先生
藤井 恵 先生