Loading...
■五目なます
大根
250g
にんじん
1/2本(70g)
きゅうり
1本(100g)
塩
小さじ2/3
生木くらげ
3枚
しょうがのせん切り
1かけ分
ナンプラー
小さじ2
黒酢
大さじ2
■大根とサーモンの重ね巻き
大根
約200g
※長さ12~13cm、5cm角を2本使用。
スモークサーモン
10枚
塩
小さじ1
水
1カップ
柚子こしょう
小さじ2/3
オリーブ油
大さじ1
タイで使われている、生の魚を塩でつけ込んで発酵させた魚醤のこと。魚の持つうまみが凝縮されている。ベトナムではニョクマムと呼ばれている。
柚子の果皮と唐辛子に塩を加えてブレンドした調味料。青唐辛子を使った緑色のものが一般的だが、赤唐辛子を使ったものもある。
大根は先にサーモンの重ね巻き用(12cm×5cm角を2本)をピーラーで15枚スライスし、残った部分をなます用にせん切りにするとよい。
五目なますは塩をしてしんなりした野菜の水気を少量ずつしっかり絞ることが大切、この水気が残っていると味がボヤけてしまいます。
きゅうりの種が残っていると水分がでてくるので、必ず取り除きます。
重ね巻きの大根はサーモンの巾に合うように重ねます。
このレシピの先生
ワタナベ マキ 先生