Loading...
冷凍シーフードミックス(あさり、いか、えび、帆立貝柱など)
400g
豚ひき肉
100g
ディル
5〜10g
スイートチリソース
大さじ2
ナンプラー、またはニョクマム
大さじ1
片栗粉
大さじ2
レタス
3~4枚(100g)
豆苗
1袋(正味80g)
水
6カップ
鶏ガラスープの素
大さじ1
スイートチリソース
大さじ6
らっきょう(甘酢漬け)
4個
おろししょうが
小さじ2
チキンスープは、好みで自家製のものを使うとさらに美味。鍋に水8カップ、酒大さじ2、しょうがの薄切り1かけ分を入れて火にかけ、煮立ったら、鶏もも肉1枚(300g)、塩小さじ1/3を入れ、水面がフツフツと揺れている状態を保ちながら20分ゆでる。冷めたら、具材とスープを分ける。鶏肉は薄切りにし、ごはんにのせてスイートチリソースをかければ、タイ料理のカオマンガイ(別名、海南風鶏飯)のように楽しめる
タイの魚醤「ナンプラー」、ベトナムの魚醤「ニョクマム」。それぞれの国の料理に欠かせない調味料。ナンプラーはスーパーでも手に入るので、ニョクマムの代用にも便利。
タイ料理やベトナム料理に用いられるソース。赤唐辛子、砂糖、酢、にんにく、塩などで作る、辛くて甘みと酸味の効いた味わいが特徴。生春巻きや揚げものなどのソースにも用いられる。
シーフードミックスは表面が少しやわらかくなるくらいの半解凍にしましょう
ディルをたっぷり使うのがベトナム風。量はお好みで加減してください!
このレシピの先生
エダ ジュン 先生