Loading...
ゆできしめん
2玉(400g)
えび(殻つき・無頭)
8尾(150g)
厚揚げ
1枚(150g)
にら
1/2わ(50g)
もやし
1袋(200g)
にんにく
1かけ
桜えび(乾燥)
大さじ4(12g)
卵
2個
ナンプラー
大さじ3
オイスターソース
大さじ2
トマトケチャップ
大さじ2
砂糖
大さじ1
酢
大さじ1
ピーナッツ
適量
●油
センレックは、タイの米粉めんの一種。太さによって呼び名が変わり、約3㎜幅の平めんのこと。日本ではスーパーやエスニック食材店、ネットで乾めんが手に入る。今回は、幅の広いゆできしめんを使用。
マメ科の植物の果実をペースト状にした調味料。甘酸っぱく、爽やかな味が特徴。タイ料理のほか、南インド料理などに用いられる。今回は、酢とトマトケチャップで代用。
タイでは「センレック」という米粉の平麺を使いますが、今回は同じように幅の広いきしめんを使います
甘酸っぱいタマリンドペーストの代わりに、酢とトマトケチャップで手軽に作ります
きしめんは炒める前に電子レンジにかけてほぐすと切れにくくなります
このレシピの先生
エダ ジュン 先生