Loading...
鯛(刺身用)
1~2さく(200g)
(塩小さじ1/4)
だし昆布
40g
米
2合
酢
1/3カップ
塩
小さじ1/2
砂糖
大さじ2
ちりめんじゃこ
20g
桜の花の塩漬け
30g
おろしわさび
小さじ1
昆布じめに使用しただし昆布は、冷凍しておき、煮ものや佃煮などに使うとよい。
八分咲きの八重桜の花を塩と白梅酢に漬けたもの。春の香りと美しい色を長期間楽しむことができる。桜茶や桜ごはんをはじめ、和菓子などに用いられる。
ごはんを炊き始めたらすぐにすし酢を混ぜて、砂糖をよく溶かしておきましょう
押しずし用の箱を使わず、巻きすを使って形を整えます
お祝いごとなど、ハレの日に手作りしたい一品。春の香りを楽しんでくださいね
このレシピの先生
田口 成子 先生