Loading...
[ ]
[ ]
ひじきと豚バラ肉の炒め煮
ワタナベ マキ
先生
326kcal
カロリー/1人前
1.5g
塩分/1人前
豚バラ肉(薄切り)
150g
長ひじき
10g
新玉ねぎ
1/2個(100g)
スナップえんどう
50g
しょうが
1かけ
酒、みりん、しょうゆ
各大さじ1/2
塩
小さじ1/4
●油
海藻の一種のひじきは、細長い茎の部分と、葉や芽のように出ている部分があり、茎の部分を「長ひじき」、芽の部分を「芽ひじき」と呼ぶ。主に乾物として出回る。カルシウム、食物繊維の含有量が多い。
材料・作り方(作りやすい分量) ① 長ひじき10gは上記の「ひじきと豚バラ肉の炒め煮」の作り方(1)と同様にもどして切る。 ② 沸騰した湯に(1)を入れてひと煮立ちさせ、1分ほどゆでる。ザルに上げて水気をしっかりときってペーパータオルでふき、保存容器に入れる。 ③ 小鍋にしょうゆ大さじ2、酒、みりん各大さじ1、水1/4カップを入れてひと煮立ちさせ、(2)にまわし入れ、冷ます。冷蔵で4日ほど保存可能。 ひじきは1回では使いきれないので、残ったものはしょうゆ漬けにしておくと、常備菜としてごはんのおともになります。卵焼きの具やサラダ、あえものなどにも応用できます。
今回は、歯ごたえのよい「長ひじき」を使います。旬なので、手に入れば生ひじきを使っても
甘みのある新たまねぎとスナップえんどうも加え、春らしい一品に仕上げましょう
残ったひじきはしょうゆ漬けにしておくと、ごはんのおともや卵焼きの具などにアレンジできて重宝します
このレシピの先生
ワタナベ マキ 先生