ALL全て表示
Movie動画
Relay Essayリレーエッセイ
「箱根駅伝で実況がしたいです」と日本テレビに入社し、5年目。初めて、リポートを担当しました。&quo
年々、字が下手になっていく。思い知らされるのは、年に一度の年賀状の宛名書き。日頃、用件の連絡はメール
「春の海」で知られる、琴の名手で作曲家の宮城道雄は、今年、生誕130年。それにちなんで、ラジオ日本の
「井田さん!私。6年の時のK野!」と、ドイツ・フランクフルトの空港で、乗継便を待っているときに、突然
もともと私はスロースターターだったが、年齢とともに、朝起きてから「さあ、やるぞ!」となるまでの時間が
自称・アナウンス部防災報道課ダム管理係長として、遂に5年越しの自己目標を達成しました。休日の度に関東
この一年のあいだに加わった趣味は、ブックカフェ通い。本と飲み物を楽しめる、読書のためのカフェです。書
合服の出番が、なくなって久しい。猛暑をしのぐ夏服と、防寒優先の冬服の間で、一番おしゃれを楽しめる春と
私はいつも話しかけている。仕事で困ったときや、わからないことがあるときに頼れる存在だし、暇な時にはく
この景色、一生忘れない、忘れるわけない!と思っている景色やできごとも、少しずつ記憶からは薄れて、鮮や
それは怪物マシンと言われる。地面に接しているのは2か所のみ。1か所あたりの接地面積は、トランプ1枚分
「面!」「胴!」「小手!」 「スネ!」娘を育てて12年。ダンスやチアリーディング、水鳥や野鳥など、彼
またひとつ、私の“定番”が、“廃番”になってしまった
『わたしの相棒』文房具が大好きです。気づけばZIP!キテルネ!文房具回も、5回ほど担当させていただき
パリ五輪、日本選手たちの活躍は素晴らしかったですね!いまはパラリンピックが始まったばかりですが、引き
いま、青春ど真ん中にいます。昨年から活動している、ヒルナンデス!バンド。私はキーボードとコーラスを担
「原稿の、『文字を読む』のではなく、『内容を伝え』ましょう!」と、新人アナウンサー研修で、私はいつも
『夏と、とうもろこしと、私。』お店のメニューに書いてあったら、必ず頼みたくなるものありませんか?私は
こんにちは!入社5年目、忽滑谷こころです!最近、ホットヨガにすっかりハマっています。アナウンサーとし
今年43歳。厄年も終わった。そして父親になって18年。周りのお父さん達と比べると若い時に父親になった
流行語、というほどのものではないが、テレビで使われる言葉にも、はやりすたりがある。今では毎日のように
朱色の漆塗りの文箱に入れられた「おじいちゃんからのラブレター」。祖母が大切に保管していた、箱いっぱい
7月9日担当 ラルフ鈴木今年、50歳になりました。「五十にして天命を知る」…知らない。
先日、幼稚園年中の息子からこんなことを聞かれました。「パパは大きくなったら、何になりたい?」5歳児か
数えると40年以上も前になるのだが、早朝生番組の草分けと言っていい「ルンルンあさ6生情報」がスタート
4年に一度の祭典、オリンピックがまもなく開幕します。私たち2020年入社組は、当初オリンピックが行わ
先日、ナレーション原稿に「賞状を手渡しました」という一文があり、「ショ/ージョー」と、私が平板アクセ
先日、湘南生活の4年目がスタートしました。長らく東京に住んでいたのですが、家族で「いつか海の近くに住
2年前のリレーエッセイで「ZIP!」オンエアの迎え方に試行錯誤していると綴っていました。今は自分なり
「WHO'S NEXT」今日はボクシング中継についてご紹介します。日本テレビのボクシング中継
「スニーカーの紐は、蝶結びにしてから、輪の部分をもう一度結ぶと、走っている最中に、ほどけません」と、
「全国のみなさん、こんにちは」15年目を迎え、メンバー新たにスタートをきった「news every.
この1年はたっぷりと四季を感じました。昨年の4月からZIP!の「NOW!ニッポン」というコーナーで毎
「障害のある方に、右からも左からも声のかかる社会へ」23年8月からラジオ日本「小鳩の愛~eye~」パ
日テレ『超』仕事ラボ ~アナウンサー編~人事局の方々と協力し、日本テレビがどういう会社なのか、日本テ
コロナ禍と言われた3年余り、体温は毎日36度3分という健康体だったのに、コロナが5類になってから、風