|
箕面山に辿り着き、地元の商店街を探していると、もみじの天ぷらと書かれた看板を発見。
店の人に聞いてみると、箕面山は修験場として有名で、もみじの天ぷらは1300年前に僧侶「役行者」によって考案されてたおやつなのだそう。
これは期待できると早速、材料となるもみじの葉を取りに行く。 |
|
もみじの天ぷらに使うもみじは、通常のもみじよりも一回り大きく、葉の形が美しい一行寺もみじという品種を使うのだそう。
美しく紅葉しているもみじの木に登り、大きく形が奇麗な葉を選んで取っていく。
ザル一杯になった所で、先ほどのお店でもみじの天ぷらを作ってもらう。 |
|
天ぷらといってもおやつなので、衣に使うのは小麦粉、白ゴマ、そして甘いザラメ砂糖。
この材料をよく混ぜ合わせて衣の完成。
続いて、揚げの工程だが、店のおじさんに「なんでも経験」と言われて達也も挑戦することに。
一行寺もみじの美しい形、崩さずに揚げることができるか!? |
|
|