L o a d i n g . . .
米
3合
だし昆布
7cm
酒、みりん、淡口しょうゆ
各大さじ1
梅干し
1個
桜えび(釜上げ)
50g(酒大さじ2)
三つ葉の軸
1わ分
1
米は洗ってやや少なめの水加減にし、昆布を入れて約30分おきます。
2
桜えびは酒をふりかけてしばらくおき、水気をきります。三つ葉の軸は1.5cm長さに刻みます。
3
(1)に調味料を加え、種をとって刻んだ梅干しも加え、全体を混ぜ合わせ、昆布を上にのせて炊きます。蒸気が上がって3~4分たったら昆布をとり出し、桜えびを加えて再びふたをして炊きます。
4
炊き上がったら三つ葉の軸を加えて軽く混ぜます。
薄紅色の2~3cmほどのごく小型のえびで、水揚げ後はほとんどが直ちに加工される。天日で乾燥させた煮干しのほか、煮干し、釜上げなどの製品が出回る。
ごはんの桜えびは炊いている途中で加えること。炊き始めから入れると形が崩れてしまいます。
釜揚げの桜えびは今が旬です!干しえびとはひと味ちがう風味をこの季節にぜひお楽しみ下さい。
このレシピの先生
牧 弘美 先生