Loading...
米
3合
だし昆布
10cm
合わせ酢《酢大さじ2+1/2 砂糖大さじ1+1/3 塩小さじ2/3》
かますの干もの
2尾(100g~120g)
みょうが
3個
青じそ
10枚
しょうがの甘酢漬け
50g
梅漬け(カリカリ梅)
(大)3個
炒り白ごま
大さじ2
A かますの混ぜずし B ゆで卵のしょうゆ煮 小鍋にしょうゆ、みりん、水各少々を合わせ、ゆで卵を入れて転がしながら煮からめる。 C いんげんのおひたし さやいんげんをゆでて斜め切りにし、しょうゆを倍量のだし汁で割ったものであえる。
薬味がたっぷりなのがうれしい。 しょうがの甘酢漬け酸味加減で仕上がりがかわってきます。 味見をして確認を!カリカリ梅の色と歯ざわりがアクセントに!
混ぜるタイミングがポイント。
味がなじむようにすし飯が冷めないうちに具を混ぜましょう。
このレシピの先生
倉持 光江 先生