Loading...
[ ]
[ ]
だて巻き
石原 洋子
先生
白身魚のすり身(市販品)
45g
大和芋
(正味)15g
砂糖
30g
淡口しょうゆ
小さじ1
みりん
大さじ1/2
酒
大さじ1/2
塩
少々
卵
(60~65gのもの)3個
だし汁(昆布)
1/3カップ
●油
だし汁は昆布だしが合う。水1カップにだし昆布5cm角(小さく切る)の割合で1時間ほどつける。
だて巻き特有の刻みをつける鬼すだれ(左)。 太い竹を三角の棒状に削って連れたもの。 ない場合は巻きずしなどに使う一般的な巻きずし(右)で。
アルミ箔でぴっちり覆い、フライパンの下に網を敷いて焼く。途中、焼き色が均一になるようにフライパンの位置移動を!
白身魚のすり身は調味してあるものでOKです。
大和芋は一度に加えず、2回に分けて加えてすり混ぜます。
このレシピの先生
石原 洋子 先生