L o a d i n g . . .
さんま
2尾(300g)
(粗塩小さじ2/3)
米
3合
しょうが
2かけ
みょうが
2個
青じそ
10枚
だし汁
540ml
酒
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1/2
粗塩
小さじ1/3
1
さんまは頭と尾を切り落とし、3等分の筒切りにし、腹ワタを除いて流水で洗い、水気をきる。全体に粗塩をふって15分ほどおき、水気をふいてからグリルで弱めの中火で中まで火が通るように焼く。熱いうちに、骨を頭のほうに引いて抜きとる。
2
米は洗ってザルに上げ、15分おく。
3
しょうが、みょうが、青じそはそれぞれせん切りにする。
4
土鍋に米、だし汁、調味料を入れてざっと混ぜ、しょうがのせん切りとさんまを米の上にのせるようにして入れる。ふたをして強火にかけ、沸騰したら弱火にして12分ほど炊き、最後に30秒ほど強火にして水分を飛ばし、火を止めて3分ほど蒸らす。
5
みょうが、青じそを加え、しゃもじでさんまを大まかにほぐしながら、ざっくり混ぜ合わせる。
こんがり焼けたさんまの骨は・・・熱いうちに頭の方向に向かって抜き取る(逆はNG)。
さんまはこんがり焼いて、骨を抜いて炊くと、炊き上がりも混ぜやすい。
このレシピの先生
荻野 恭子 先生