Loading...
ゆでたけのこ(別記参照)
1~2本(400g)
うど
1本(400g)
高野豆腐
3枚(60g)
だし汁
3カップ
酒
大さじ3
みりん
大さじ3
しょうゆ
大さじ1
砂糖
大さじ3
塩
小さじ1+1/3
●酢
たけのこは皮を2~3枚むき、縦に半分に切り(アクが抜けやすく、太いものも火が通りやすい)、さらに穂先を斜めに切り落とす。鍋に入れ、たっぷりの水と米ぬかひとつかみ(ガーゼで包んでおくとたけのこの中に入り込まず、後で洗うのが簡単)を加えて強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にしてふたをずらしてかけ、1時間ほどゆでる(たけのこの根元に竹串がスッと通るようになればよい)。ゆで汁につけたまま冷まして粗熱をとり、水洗いして皮をむく。保存する場合は水につけた状態で冷蔵庫に入れる。
新たけのこはやわらかい穂先が命、先端を切り落としてザラっとした皮はむき(やさしく扱うこと)、根元のイボイボの部分は庖丁でこそげとります。
高野豆腐は袋の表示通りにもどしてから流水で押し洗いをします。
うどの残った皮はきんぴらに。
このレシピの先生
石原 洋子 先生