Loading...
みょうが
3個(60g)
玉ねぎ
1/3個(70g)
れんこん
70g
オクラ
1袋(100g)
しょうがのみじん切り
大さじ2
塩昆布(細切り)
10g
だし汁
1+1/4カップ
淡口しょうゆ
大さじ2
塩
小さじ1/3
酢
大さじ2
●塩
そうめんは熱湯でゆで、流水で洗って氷水で冷やし、水気をきって器に盛る。“だし”適量を添えて、そうめんをつけて食べる。つるつるとのどごしがよく、さっぱりと食べられる。
食べやすく切った豆腐に、“だし”をたっぷりかける。みょうが、しょうがの薬味野菜入りで、れんこんやオクラの歯ごたえがよく、冷ややっこがちょっとごちそうに。
オクラはヘタを落とし、ガクの周りをぐるりとむいてから塩ずりします。
必ず具にはオクラ、昆布など粘りのある素材を入れることが食べやすくするポイント、れんこんの代わりになすやきゅうりが入ってもよい。
食べ方はほかに、しゃぶしゃぶにかけたり、ひきわり納豆のトッピングにしてもおいしい。
冷蔵庫で2~3日は保存可能ですが、色は悪くなるので早めに食べきることがおすすめ。
このレシピの先生
小林 まさみ 先生