ロケブログ

満天★青空レストラン #501 三重県津市 バカ貝

本日の青空レストランは三重県の津市にやってきました
ゲストは歌手の青山テルマさんです
501_3.jpg
 
マネジャーさんの手違いで食材を知ってしまっていたテルマさん
大輔さんに向かって両手を上下に離してはくっつけ・・・
本日の食材のヒントを出します
501_15.jpg
 
食材を考えながら楽しく歩いていると前方に話しかけづらい男性が・・・
501_22.jpg
 
本日の名人、伊藤眞徳さんです
※見た目とは裏腹に話してみると楽しい方です
501_23.jpg
 
大輔さん、名人にもヒントをもらい食材を当てようと意気込みますが・・・
501_42.jpg
501_43.jpg
 
・・・ギブアップ
名人が教えてくれた本日の食材は「バカ貝」でした
501_52.jpg
 
早速、船に乗りこみ漁に出発です
501_60.jpg
 
カメラを向けるとポーズをとってくれるテルマさん
501_62.jpg
501_177.jpg
 
先が鉄製のアミで海底の砂地に潜むバカ貝を取ります
501_175.jpg
501_176.jpg
 
アミをあげてみたら・・・大漁でした
501_211.jpg
501_230.jpg
 
手に取ってみると貝から舌のようなものが・・・
実はこちら、舌ではなく、上手に使って動くためのバカ貝の足なんです。
舌に見えてしまう、そのあられもないその姿から、
「馬鹿貝」なんて由来の説もあるそうで・・・
※実はバカ貝の名前の由来にはいろいろな説があり、番組にて他の説も紹介しています
501_244.jpg
 
そんなミステリアスなバカ貝ですが、
おいしい食べ方をご紹介します
 
一品目は青柳の握りと小柱の軍艦です
地元の寿司職人、稲垣修平さんに握っていただきました
501_379.jpg
501_383.jpg
 
青柳?と思った皆様、
バカ貝のむき身を青柳とよぶそうです
高級なお寿司屋さんではよく聞く名前でしょう
※昔、千葉県の青柳村で多くとれたことに由来するそうですが・・・
バカ貝の由来を調べていたら段々と頭がこんがらがってきました
バカ貝のことを馬鹿なんてよべないですね・・・
501_400.jpg
 
火を通すことで角がキュッと立ちます
テレビ映えもばっちりでした
501_416.jpg
  
一つの貝から2つしか取れない小柱
それをしきつめた軍艦はとても豪華です
501_389.jpg
 
青柳の握りと小柱の軍艦の完成です
501_429.jpg
501_441.jpg
501_444.jpg
 
二品目はシンプルに浜焼きです
501_510.jpg
 
名人は「大丈夫」と言いながら、バカ貝を素手で触っていました
大輔さんは「絶対に熱いでしょ」と言っていましたが・・・
名人ともなると熱さは感じないのでしょうか?流石です
501_512.jpg
 
大輔さんとテルマさんは
見たらわかる絶対おいしいバカ貝を待ちきれないご様子
501_529.jpg
501_537.jpg
 
醤油をかけて完成です
501_547.jpg
501_552.jpg
501_554.jpg
501_585.jpg
 
三品目から室内に移動です
テルマさんは浜焼きをセルフでおかわり
テルマさん移動しますよ
501_593.jpg
 
三品目はバター焼きです
作ってくださったのは地元の奥様、福井絢理さんです
501_602.jpg
501_614.jpg
501_622.jpg
 
四品目は酒蒸しです
キャベツをたくさん使います
501_642.jpg
501_659.jpg
501_688.jpg
501_677.jpg
501_678.jpg
 
五品目は地元の水産加工会社、北山水産の西口裕純さんが作っている、
バカ貝の干物です
足をつるして三日間天日干しにするそうです
501_698.jpg
501_714.jpg
 
ものすごく伸びます
テレビ映えもばっちりpart2でした
501_730.jpg
 
少しあぶって食べます
※ちなみに足を長く伸ばしたバカ貝の干物を姫貝と呼びます
501_735.jpg
501_747.jpg
 
そして本日の乾杯料理はバカパスタです
トマトととても合います
501_769.jpg
501_774.jpg
 
それではお世話になった皆様と乾杯です
501_777.jpg
501_781.jpg501_785.jpg
501_787.jpg

番組ではバカ貝の由来についてふれてきましたが実は食べるとわかります
「馬鹿みたいにおいしいからバカ貝」
どうでしょうか?ぜひバカ貝を食べて由来を解明してみてください
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました
501_815.jpg