わが家が被災したら(被災後の注意)
支援を受けるにはり災証明書が必要になります・・
被災された方は、いろいろな支援や給付を受けるためにり災証明書が必要になります。
市町村に申請しますが、被災した自宅の様子の写真を撮って残しておくと役立ちます。
※震災がつなぐ全国ネットワーク作成資料から
浸水被害を受けた時の注意点
◆あとでり災証明書をもらうためまず写真を撮りましょう
◆浸水した車のエンジンは、感電や火災の発生を防ぐため自分ではかけない
◆床上、床下浸水の被害の後、下水が入って感染症の恐れがあります。家の中の消毒が必要です
◆後片付けの時には感染防止のためゴム手袋を使いましょう
※レスキューストックヤード・震災がつなぐ全国ネットワーク資料から
※厚労省HPから
※厚労省HPから
※「水害にあった時に」・・
ボランティア団体(震災がつなぐ全国ネットワーク)が、水害で被災した時の対応についてまとめた冊子です。参考になります。
以下のURLで公開されています。
【関連リンク】
災害に遭遇したら 救助要請と安否確認の方法
避難と避難所での注意 夜の移動はいたって危険
新型コロナウイルスと避難「3密」に警戒が必要
災害に備える 備蓄方法 防災バッグに入れておくとよいもの
わが家が被災 支援や給付を受けるために必要なものは?
ボランティアの心得 交通手段、食事・宿泊場所は