検 索 無料配信 番組表

ぶらり途中下車の旅

毎週土曜 あさ9時25分~10時30分 放送

舞の海が上信電鉄でぶらり途中下車の旅

2020.11.21 公開

2020年11月21日放送の「ぶらり途中下車の旅」は上信電鉄の旅。
旅人は舞の海。

上信電鉄
1897年(明治30年)、高崎駅と下仁田駅を結ぶ「上野(こうずけ)鉄道」として開業。すでに120年を超える歴史をもつ鉄道会社です。「上信電気鉄道」に商号変更したのは1921年(大正10年)。
現在全21駅、路線距離は33.7キロメートルで、沿線には世界遺産の「富岡製糸場」もあります。

今週の旅人:舞の海

1968年2月17日生まれ。青森県西津軽郡鰺ヶ沢町出身の元力士。
小さい体でも軽快に大きな力士と戦う姿や様々な技を駆使して戦う姿から、『牛若丸』『技のデパート』と呼ばれ人気を集めました。現在は大相撲解説、タレント、CMなど多方面で活躍中。

おじゃましたところ

下仁田駅

上州一ノ宮駅

上州富岡駅

上州福島駅

高崎駅


姫街道もみじライン(下仁田駅)

群馬県の下仁田と長野県の軽井沢を結ぶ、「姫街道(ひめかいどう)もみじライン。」
30年ほど前から、およそ13キロの街道沿いに、1000本ほどのモミジが植えられ、この地を訪れる人々の目を楽しませています。


常盤館(下仁田駅)

大正元年に創業した旅館・常盤館(ときわかん)は、かつてマユやこんにゃくなどを扱う商人で大変賑わっていました。随所に大正ロマン溢れる贅沢な造りの館内で、歴史を感じながらゆったりと宿泊することができます。そして、名物の下仁田かつ丼は、カツを特製の醤油ダレにサッとくぐらせたサッパリ味の一品。ここの他にも、町内の8店舗で味わえます。

【最寄駅】下仁田駅より徒歩1分
【所番地】群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田359-2
【電話番号】0274-82-2216
【営業時間】11:30~14:00(L.O.)
17:00~21:00 ※夜は要予約
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【ホームページ】https://www.tokiwakan.jp/


HOKUTO59(上州一ノ宮駅)

家具職人の関根さんは、家具を作る際の端材を再利用して、キッチン用品を作り始め、使いやすい工夫を凝らせた様々な商品を作っています。一番人気は木製のカップだそうです。

【ホームページ】http://hokuto59.com/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/hokutosekine/


新洋亭(上州富岡駅)

50年以上富岡市民に愛されるホルモン揚げ。もともとは本物のホルモンを使っていましたが、値段が高くなったため、代わりにちくわを使ったところ、それが好評となって、定着しました。

また、女将の井上さんは20年前に始めた絵手紙を書き始め、今では地域の人にも教えています。
絵手紙は店内に飾られている他、上信電鉄の一部の車両にも展示された「絵手紙列車」が運行されています。

【最寄駅】上州富岡駅より徒歩約4分
【所番地】群馬県富岡市富岡1412
【電話場号】0274-62-0270
【営業時間】11:30~18:30
【定休日】水曜日
【ホームページ】http://www.shinyoutei.com/


染色アーティスト 大竹夏紀さん(上州福島駅)

多摩美術大学を卒業後、今は非常勤講師を務めている大竹さん。その作品の技法は奈良時代から続く、ろうけつ染め。生地にシルクを使う事で独特な美しい発色になるそうです。その作品の一つ一つにはスーパーアイドルへの強いあこがれが詰まっています。

【ホームページ】http://bamboosummer.main.jp/
【Twitter】https://twitter.com/natsukiotake


城下町・小幡(上州福島駅)

かつて武家屋敷が建ち並んでいた城下町・小幡は、織田信長の次男・信雄が天下統一を果たした徳川家康から与えられた領地でした。近くを流れる雄川から、灌漑用水や生活用水として引き込まれた用水路は、武家屋敷や庭園に豊かな水をもたらしています。
旧小幡藩武家屋敷地区では、当時の様子が一番残っているといわれる、勘定奉行の役宅だった「高橋家」や食い違い郭など江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を感じられます。

《国指定名勝 楽山園》
【最寄駅】上州福島駅より徒歩約40分
【所番地】群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡648-2
【開園時間】3月~10月/9:00~17:00 (入園は16:30まで)
11月~2月/9:00~16:00 (入園は15:30まで)
【休園日】年末・年始 (12月29日~翌年1月1日)

《高橋家の庭園》
【最寄駅】上州福島駅より徒歩約45分
【所番地】群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡823-1


旬彩 和人良(高崎駅)

都内の和食店で修業を積んだ飯沼さんが11年前に開いたこのお店。今年の夏に、閃きで始めた鰻のしゃぶしゃぶは、評判は上々で、すぐに人気メニューとなりました。〆には、追加で雑炊かうどんを選べます。

【最寄駅】高崎駅より徒歩約10分
【所番地】群馬県高崎市宮元町229 大手前ハイツ 1F
【電話番号】027-322-2113
【営業時間】17:30~22:00
【定休日】木曜日
【ホームページ】https://www.dan-b.com/wajira/
【インスタグラム】https://www.instagram.com/wajira_takasaki/?hl=ja

※鰻のしゃぶしゃぶは予約することをおすすめします

■最新話無料配信中!放送を見逃した方はTVerで
https://tver.jp/lp/c0001449

■過去放送分をまとめて見たい方はHuluで
https://www.hulu.jp/next-stop-discovery

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月16日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation