検 索 無料配信 番組表

ぶらり途中下車の旅

毎週土曜 あさ9時25分~10時30分 放送

横尾渉(Kis-My-Ft2)、田山涼成、横山由依が京都でぶらり途中下車の旅

2022.12.31 公開

2022年12月31日放送の「ぶらり途中下車の旅」は30周年記念!! 大晦日 京都2時間スペシャル。
旅人は、横尾渉(Kis-My-Ft2)、田山涼成、横山由依。

京福電気鉄道 嵐電
北野白梅町駅~帷子ノ辻駅を結ぶ北野線と、四条大宮駅~嵐山駅を結ぶ嵐山本線が交差。
風情ある街並みを走る電車は、地元の方から「嵐電(らんでん)」の愛称で親しまれています。

京阪電車
京都市左京区の出町柳駅から大阪市中央区の淀屋橋駅までを結びます。京都の中心部の出町柳から七条間は地下鉄となっていますが、昭和62年まで三条駅を終着駅として鴨川沿いの地上を走っていました。

JR奈良線
京都府木津川市の木津駅から京都府京都市下京区の京都駅を結ぶ路線。
木津駅から先の平城山駅・奈良駅は、関西本線となりますが「みやこ路快速」をはじめとした列車が関西本線の奈良駅まで乗り入れています。京都への通勤・通学路線であると同時に京都と奈良へ向かう観光路線でもある。

今週の旅人:横尾渉(Kis-My-Ft2)

1986年5月16日生まれ 神奈川県出身。
Kis-My-Ft2のメンバー。2011年8月10日「Everybody Go」でメジャーデビュー。
ペットオーナー検定などを多数の資格を持つ。
現在、30th SINGLE「想花」が発売中。

今週の旅人:田山涼成

1951年8月9日生まれ。愛知県名古屋市出身。
俳優として舞台・テレビドラマ・映画と精力的に活躍。演技の幅が広く、
持ち前の温厚な人柄から影のある悪役まで演じます。

今週の旅人:横山由依

1992年12月8日生まれ 京都府出身。
2009年AKB48の第9期生として活動開始、AKB48グループ2代目総監督を務めた。
2021年12月にAKB48を卒業、現在は女優・タレントとして活躍中。


福田美術館(嵐山駅)

嵐山渡月橋が一望できる、美術館内の絶景カフェ!美術館では、松尾芭蕉直筆の図巻を公開中

【最寄駅】嵐山駅より徒歩4分
【所番地】京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
【電話番号】075-863-0606
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【休館日】不定休、12/30~1/1、展示替え期間
【ホームページ】https://fukuda-art-museum.jp/
【Twitter】https://twitter.com/artfukuda
【Instagram】https://www.instagram.com/fukuda_art_museum/


嵐山祐斎亭(嵐山駅)

大人気のフォトスポットはアトリエ?!光を当てると鮮やかに色が変わる、不思議な伝統の染色を再現!

【最寄駅】嵐山駅より徒歩10分
【所番地】京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6
【営業時間・定休日】季節によって異なるため、下記ホームページでご確認ください。
【ホームページ】https://yusai.kyoto/
【Instagram】https://www.instagram.com/arashiyama_yusai/


池内友禅(鹿王院駅)

着物の友禅染の技法を革の小物に!伝統柄のカラフルな牛革のアイテムとは?

【最寄駅】鹿王院駅より約5分(車折神社駅より5分)
【所番地】京都府京都市右京区嵯峨五島町37
【電話番号】075-882-9768
※ギャラリースペースは土日の10:00~18:00オープン(12/31、1/1はお休みです)
【ホームページ】https://www.ikeuchi-yuzen.com/
【SOMEA】https://www.somea.jp/
【Instagram】https://www.instagram.com/ikeuchi_yuzen/


木嶋坐天照御魂神社(蚕ノ社駅)

1300年を超える、歴史ある神社!日本に様々な技術をもたらした渡来人の本拠地に建つ「蚕ノ社」とは?

【最寄駅】蚕ノ社駅より徒歩約5分
【所番地】京都府京都市右京区太秦森ヶ東町50
【電話番号】075-861-2074


Pavlova studios(蚕ノ社駅)

京都のカフェで見つけた「パブロバ」という謎のスイーツ!

【最寄駅】蚕ノ社駅より徒歩約1分
【所番地】京都府京都市右京区太秦森ケ前町13-1
【電話番号】075-468-1128
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】不定休(12/27~1/6は、お休みです)
【Instagram】https://www.instagram.com/pavlova_studios/


八つ橋庵とししゅうやかた(嵐電天神川駅)

京都ならではの体験?!生八つ橋を粉から作る手作り体験とは?

【最寄駅】嵐電天神川駅より徒歩約30分(阪急電車「西京極駅」より徒歩約20分)
【所番地】京都府京都市右京区西京極西衣手町36
【電話番号】075-313-2151
【営業時間】
カルチャー体験 9:00~17:15(最終受付16:00)※団体は、9:00~20:00
お食事 11:00~22:00
【定休日】12月26日~31日
【ホームページ】http://sisyu.yatuhasian.jp/
【Instagram】https://www.instagram.com/yatuhasian/
※カルチャー体験は予約制です。


ちおん舎(四条大宮駅)

京都の古い商家が150年前に建てた歴史ある建物。そこに赤穂義士にまつわる超お宝が!

【最寄駅】四条大宮駅より徒歩約20分(烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩約3分)
【所番地】京都府京都市中京区衣棚通三条上る突抜町126
【電話番号】075-221-7510
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】随時
【ホームページ】https://www.chionsha.com/


J-spirit Gallery(四条大宮駅)

ちおん舎の玄関部分で展開する、小さなアートギャラリー

【最寄駅】四条大宮駅より徒歩約20分(烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩約3分)
【所番地】京都府京都市中京区衣棚通三条上る突抜町126(ちおん舎内)
【電話番号】075-255-4743
【ホームページ】https://j-spirit.com/?page_id=56
【Instagram】https://www.instagram.com/jspiritgallery/


齋藤直さん(四条大宮駅)

ガラス造形作家がフリーハンドで生み出す、繊細な網ガラスアート!

【Instagram】https://www.instagram.com/nao.glass/
【ウェブショップ】https://chokuglass.base.ec/
【特選情報】
齋藤直 個展「息を呑むガラス展」
2023年2月3日~6日 J-spirit Galleryにて開催


うさぎのアトリエぴょんぴょこぴょん 京・先斗町/路地水族館(祇園四条駅)

先斗町を盛り上げようと尽力する店主の神戸さんは、20年前から気軽に立ち寄れる雑貨店をオープン。『賑わう街には、魚がいる』との自論から、店の隣に水族館を併設。町を訪れる人達を和ませます。

【最寄駅】祇園四条駅より徒歩5分
【所在地】京都府京都市中京区先斗町通四条上ル下樵木町207
【電話番号】075-212-0441
【営業時間】11:00~23:30
【定休日】不定休
【うさぎのアトリエぴょんぴょこぴょん 京・先斗町Instagram】https://www.instagram.com/pontocho.usagiya/
【路地水族館Instagram】https://www.instagram.com/rakko_aqua_pontocho/


京都焼肉enen(祇園四条駅)

手毬肉寿司が人気のお店。肉は黒毛和牛のタンやリブロース、イチボなど。カウンターでいただくお寿司のように、肉をお客さんの目の前で焼くスタイル。フレンチ出身のシェフが開発したソースやトッピングがこれまた美味!

【最寄駅】祇園四条駅より徒歩4分(阪急電車「京都河原町駅」より徒歩4分)
【所在地】京都府京都市中京区鍋屋町209-13
【電話番号】075-286-7479
【営業時間】
平日 11:30~14:00/17:00~22:00
土日 12:00~14:00/17:00~22:00
※1/1はお休みです。
土日ランチは完全予約制です。詳しくはInstagramをご確認下さい。
【予約専用ページ】https://airrsv.net/yakiniku-enen/calendar?schdlId=s000064D90
※ディナーは予約がオススメですが、お席に空きがある場合はいつでもご案内可能となります。
【ホームページ】https://akr4692349315.owst.jp/
【Instagram】https://www.instagram.com/kyotoenen/


プティ・タ・プティ(神宮丸太町駅)

京都の風景をモチーフにしたバッグや財布などを作るのは、幼馴染のデザイナーのナカムラさんとデザインのデータ化担当の奥田さん。お馴染みのあの景色が雑貨に収まると温かみのある不思議な魅力が生まれます。

【最寄駅】神宮丸太町駅より徒歩8分(東西線「京都市役所前駅」より徒歩6分)
【所在地】京都府京都市中京区寺町通夷川上ル藤木町32
【電話番号】075-746-5921
【営業時間】10:30~18:00
【定休日】木曜(年末年始も営業しています)
【ホームページ】 https://petit-a-petit.jp/
【WEB SHOP】https://petit-a-petit.shop/
【Instagram】https://www.instagram.com/petit_a_petit_kyoto/?ref=badge


祇園 北川半兵衞(祇園四条駅)

宇治で160年の歴史を持つお茶問屋さんの直営店カフェ。お茶の飲み比べセット「茶詠み」はホットとアイスがあり、茶菓子もそれぞれに合わせて出しています。最高級の茶葉が堪能できます。

【最寄駅】祇園四条駅から徒歩6分
【所在地】京都府京都市東山区祇園町南側570-188
【電話番号】075-205-0880
【営業時間】平日11:00~18:00(L.O 17:30) 土日11:00~20:00(L.O 19:30)
【定休日】無休
【ホームページ】https://gion-kitagawahanbee.kyoto/
【Instagram】https://www.instagram.com/gion_hanbee/


sacsac / cookie cutter museum(清水五条駅)

館長の木山さんは、大学で彫刻を学んだ方。元々歴史好きで、博物館巡りに時間を費やしていました。歴史遺産を中心にしたクッキー作品は現在、670種類以上。

【最寄駅】清水五条駅・祇園四条駅より徒歩10分
【所在地】京都府京都市東山区竹村町146-10
【電話番号】090-4284-6582
【営業時間】10:00~14:30
※定休日・営業時間の詳細は、下記ホームページでご確認下さい。
【ホームページ】https://sacsac.jp/
【Instagram】https://www.instagram.com/sacsac.jp/


宇治神社(宇治駅)

うさぎに縁がある神社として知られる「宇治神社」、至る所でうさぎの置物を見ることができます。旅人は、うさぎ絵馬に願い事を書き、本殿を巡る「願掛けうさぎさん巡り」にチャレンジ。

【最寄駅】宇治駅より徒歩15分(京阪宇治線「宇治駅」より徒歩9分)
【所在地】京都府宇治市宇治山田1
【電話番号】0774-21-3041
【ホームページ】 http://uji-jinja.com/index.html

■最新話無料配信中!放送を見逃した方はTVerで
https://tver.jp/lp/f0068227

■過去放送分をまとめて見たい方はHuluで
https://www.hulu.jp/next-stop-discovery

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月22日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation