かとうかず子がJR中央本線・中央線でぶらり途中下車の旅
2019年4月27日放送の「ぶらり途中下車の旅」はJR中央本線・中央線の旅。旅人はかとうかず子。
今週の路線:中央本線・中央線
JR東日本管内における中央本線としては東京から塩尻までを言い、中央線は
現在は東京から高尾までの53.1kmを結びます。ビジネスの中心地・丸の内を出発し、新宿・高円寺・吉祥寺を通り、豊かな自然が残る武蔵野・山梨へと、車窓の風景は目まぐるしく変化します。駅ごとに個性豊かな街が広がる路線です。
今週の旅人:かとうかず子
1958年2月20日生まれ。愛知県名古屋市出身。
1979年つかこうへい舞台「広島に原爆を落とす日」でデビュー。
以後、映画やドラマなどで活躍中。
おじゃましたところ
塩山駅
藤野駅
立川駅
国立駅
吉祥寺駅
塩山桃源郷(塩山駅)
山梨県甲州市塩山は、桃の栽培が盛んで、およそ200世帯の農家が桃を育てているそうです。
山の湯宿はまやらわ(塩山駅)
奥多摩の山中にある旅館が作る名水わらび餅。桃の果肉が入ったものや、巨峰、柚子など6種類が味わえます。
【最寄駅】塩山駅より徒歩20分
【所番地】山梨県甲州市塩山下於曽1381-1
【電話番号】0553-34-2239(旅館)
出来立て桃のわらび餅:7月まで
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】なし
【ホームページ】http://www.hamayarawa.jp/
土のオブジェ マークエルマコーラさん(藤野駅)
オーストラリア出身のマークさんは、世界を旅するうち、イギリスで土の家に出会い、日本で土の家を作り始めました。夏は涼しく冬はあたたかいそうです。
【最寄駅】藤野駅より徒歩50分
【所番地】神奈川県相模原市緑区牧野4707
【電話番号】042-689-3755(ふじのリビングアートBC工房)
【定休日】月・火
【ホームページ】http://www.bc-kobo.co.jp/fujinola
葉画家 群馬直美さん(立川駅)
新緑の葉っぱの美しさに魅せられ、葉っぱを描き続ける群馬さん。葉脈はもちろん、葉っぱの表面の毛一本一本まで精密に描写しています。
【ホームページ】https://wood.jp/konoha/
https://www.facebook.com/happanosensei/
牛すじトマト煮込み専門店 もうまてん(国立駅)
ご主人が子供の頃、お母さんが作ってくれた味をアレンジして生まれた牛すじトマト煮込み。トマト尽くしのスイーツ、トマトパフェも人気です。
【最寄駅】国立駅より徒歩8分
【所番地】東京都国立市中1-19-10
【電話番号】042-573-9161
【定休日】月・火
【営業時間】11:00~15:00/17:00~22:00
【ホームページ】http://moma-10.com/
だいどこ道具ツチキリ(吉祥寺駅)
商品は、店主の土切さんが自分で使ってみて便利だったものだけをセレクト。併設する台所で商品を試すこともできます。
【最寄駅】吉祥寺駅から徒歩20分(井の頭公園駅から徒歩8分)
【所番地】東京都三鷹市井の頭5-2-28
【電話番号】0422-46-8759
【定休日】火・水
【営業時間】11:00~18:00
【ホームページ】https://www.instagram.com/daidoko_tsuchikiri/?hl=ja
吉祥寺肉ドレス海鮮丼 本店(吉祥寺駅)
A4ランクの黒毛和牛をまとった“ドレス”の下には、マグロ!シメはカツオベースのお出汁をかけてお茶漬け風にいただきます。
【最寄駅】吉祥寺駅より徒歩1分
【所番地】東京都武蔵野市吉祥寺本町1-24-6 福助ビル2階
【電話番号】0422-27-1942
【定休日】年末年始
【営業時間】11:00~15:00/17:00~22:00
【ホームページ】https://kfoodinnovation.com/kichijoji-meatdress
■最新話無料配信中!放送を見逃した方は日テレ無料で
https://cu.ntv.co.jp/burari/
■過去放送分をまとめて見たい方はHuluで
https://www.happyon.jp/next-stop-discovery