ぶらり途中下車の旅

トップページ

  >  放送内容

放送内容

2011年1月22日放送分

バックナンバー

今週の路線

東急世田谷線

三軒茶屋から下高井戸を結ぶ全長5キロ、全10駅の路線。
沿線には寺院・寺社・公園などが点在し、
世田谷の長閑な風景を楽しめる路線です。
運賃は全線均一の大人140円。

今週の旅人

舞の海

1968年2月17日生まれ。青森県鰺ヶ沢町出身の元力士。
現役時代は「平成の牛若丸」「技のデパート」など、
数多くのニックネームで親しまれました。
CM、スポーツキャスターなど多方面で活躍している舞の海さん。
今回はどんな旅になるのでしょうか?

おじゃましたところ

三軒茶屋駅 エフエム世田谷

今回は三軒茶屋のキャロットタワーの展望台で待ち合わせ。
舞の海さん、何やらラジオのDJの人とおしゃべりしています。
エフエム世田谷の方から地域の情報をたっぷりもらって旅のスタートです。

三軒茶屋駅 納豆ソース専門店456

教えてもらった地図を頼りに歩いていると、
「納豆ソース専門店」と書かれた看板を発見。
こちらは納豆を使って料理用のソースを作っているお店でした。
日本の伝統の味をソースにするという発想にびっくりの舞の海さんでした。

西太子堂駅 バリカン

最初の途中下車は、西太子堂。
住宅街を歩いているとまげを結った看板を発見。
バリカンという名前で、中を覗くととてもおしゃれな理容店でした。
シェービングをしてもらった舞の海さんは思わず夢の中へ・・・。

松陰神社前駅 ジャキール

次は松陰神社前で途中下車。
商店街の中で「日本の家庭の味にアレンジした本格インド料理」という看板を発見。
お話を伺うと、こちらはバングラデシュ人のご主人が経営する多国籍料理店でした。
1階の精肉店の新鮮な肉を使った料理にお腹も心も大満足の舞の海さんでした。

山下駅 日本語発音塾

次の途中下車は山下。
普通の一軒家の壁に「日本語発音塾」と書かれた看板が。
こちらは元アナウンサーの方が始めた正しい日本語の発音を勉強する塾だそうです。
舞の海さんは体験レッスンを受けさせていただくことに。
発声練習はしても発音の練習は初めてで目からうろこでした。

山下駅 ドイツゲーム

さらに山下の街を歩いているとカフェの中から子供の歓声が聞こえてきました。
お話を伺うとドイツゲームで遊んでいるとのこと。
舞の海さんも初めてのドイツゲーム体験をさせていただくことに。
勝負師の舞の海さんは子供たち相手に本気になりますが、手も足も出ませんでした。

松原駅 花船長

電車に乗って車窓の景色を眺めていると、派手な自転車に乗った人を発見。
慌てて松原で途中下車。
自転車の持ち主は花船長というパステルアーティストの方でした。
花束の絵を描いては、この自転車に乗って届けているそうです。
枯れない花の絵に癒された舞の海さんでした。

松原駅 郁江もん

さらにぶらり歩いていると普通の一軒家に「郁江もん」と書かれた看板を発見。
こちらは一軒家でいただく会席料理のお店だそうです。
会席料理といいながら肉じゃがや手羽のカリカリ揚げなどがどんどん出てきます。
お酒も頼んで気持ち良くなった舞の海さんはここで旅を締めくくりました。

戻る

ページTOPへ

ぶらり途中下車の旅 携帯サイト