上町駅 世田谷ボロ市
430年以上も続く伝統市
ボロ市は434年前、北条氏政が誰でも何でも自由に物を売ることのできる楽市を開いたのが始まり。
布の切れ端や古着、古道具など「ボロ」を持ち込む人が増えたことから、ボロ市と呼ばれるようになりました。今では、骨董品や着物、植木、日用品、食料品など様々なものが販売されています。
露店数は約750店舗。
計4日で数十万人もの人々が訪れ、活気で賑わいます。
代官餅は、40年ほど前、商店街の人々で売られ始めました。
当時は代官屋敷内で販売されていたため、代官餅と名前がついたのだそう。
お客さんにできたてを食べてもらおうと蒸したて搗きたてにこだわった代官餅は、2時間以上並ぶこともあるほどのボロ市名物です。
朝9時から売り切れるまで作り続けられます。
布の切れ端や古着、古道具など「ボロ」を持ち込む人が増えたことから、ボロ市と呼ばれるようになりました。今では、骨董品や着物、植木、日用品、食料品など様々なものが販売されています。
露店数は約750店舗。
計4日で数十万人もの人々が訪れ、活気で賑わいます。
代官餅は、40年ほど前、商店街の人々で売られ始めました。
当時は代官屋敷内で販売されていたため、代官餅と名前がついたのだそう。
お客さんにできたてを食べてもらおうと蒸したて搗きたてにこだわった代官餅は、2時間以上並ぶこともあるほどのボロ市名物です。
朝9時から売り切れるまで作り続けられます。
骨董品など様々な商品が売られています
楽市の掟書
ボロ市名物代官餅
- 最寄駅
- 上町駅・世田谷駅より徒歩1分
- 特選情報
- 開催日:毎年12月15日、16日
1月15日、16日
代官餅(あんこ、きなこ、からみ) 各600円