南越谷駅 柿沼人形
年中雛人形???
木目込人形は、江戸時代中期に京都で発祥したと言われています。
ボディの溝にそって糊をいれ、型紙からとった衣裳となる布地を、目打ちやヘラを使い木目込みます。
木目込みは、本物の衣裳を着せるように、下着から、上着、袴、帯などの順に木目込んでいきます。
木目込人形師・柿沼東光さんは、昭和46年からこの木目込み人形を作り続けてきました。
日本人として求められる雛人形や五月人形がどうあるべきなのかを求めて、
常に新しい発想で独創的な雛人形や五月人形を表現しています。
そんな柿沼さんが提案したのが、1年中飾れる雛人形。
『1年に一度しか飾れないのはつまらない』
人形・台・飾りを組み合わせることで、1年中楽しめる雛人形なのだそうです。
ボディの溝にそって糊をいれ、型紙からとった衣裳となる布地を、目打ちやヘラを使い木目込みます。
木目込みは、本物の衣裳を着せるように、下着から、上着、袴、帯などの順に木目込んでいきます。
木目込人形師・柿沼東光さんは、昭和46年からこの木目込み人形を作り続けてきました。
日本人として求められる雛人形や五月人形がどうあるべきなのかを求めて、
常に新しい発想で独創的な雛人形や五月人形を表現しています。
そんな柿沼さんが提案したのが、1年中飾れる雛人形。
『1年に一度しか飾れないのはつまらない』
人形・台・飾りを組み合わせることで、1年中楽しめる雛人形なのだそうです。
木目込み人形
溝を掘って木目込みます
一年中楽しめる雛人形
- 最寄駅
- JR南越谷駅より徒歩10分
- 所番地
- 埼玉県越谷市七左町2-174-4
- 電話番号
- 048-964-7877
- 特選情報
- [ホームページ]
http://www.kakinuma-ningyo.com/