流山おおたかの森駅 関場正己さん
ユニーク!手作り変わり笛
尺八歴43年の関場さんが、笛づくりをはじめたのは3年前。
ふと拾ったどんぐりで笛をつくったのがきっかけでした。
以後、自然のものや捨てればゴミになってしまう物など、次々と笛に変身させてきたそうです。
その素材は、「梅干しの種」や「みのむしの藁」「カタツムリの殻」など実に20種類にもおよびます。
ふと拾ったどんぐりで笛をつくったのがきっかけでした。
以後、自然のものや捨てればゴミになってしまう物など、次々と笛に変身させてきたそうです。
その素材は、「梅干しの種」や「みのむしの藁」「カタツムリの殻」など実に20種類にもおよびます。
えだまめ笛
アワビ笛
みのむし笛