2015.5.31 - 栃木県『ヤシオマス入り0円餃子』『0円ソーセージスープ』『0円イチゴクレープ』
栃木県さくら市周辺の0円食材で作ったメニューは、3品。 |
0円食材
太一が頂いた食材
ヤシオマスのアラ
さくら市にある養殖場『荒川養殖漁』で分けて頂いた0円食材。
栃木県水産試験場が4年かけ品種改良して作り上げた川魚、“ヤシオマス"を養殖している。
ヤシオマスは加工して販売されるが、肋骨部分は、小骨から身を取るのに手間がかかりすぎる為、捨ててしまうという。
分けて頂いた方
渡邊 学さん |
冷凍焼けした餃子
さくら市にある中華料理店『金泉楼(きんせんろう)』で分けて頂いた0円食材。
こちらでは、餃子の皮から手作りで作っている。作り置きしていた餃子だったが、時間が経つと“冷凍焼け"するため商品にならず、捨ててしまうという。
太一は餃子の生地の入手に思いのほか苦戦し、やっとのことで手に入れた。
分けて頂いた方
土屋 文彦さん |
長瀬が頂いた食材
出荷できない小さい春菊
さくら市の春菊農家さんに分けて頂いた0円食材。
23cmよりも小さい春菊は規定により出荷できない。
自分の家でも、食べないのでハウス横に廃棄してしまう。
分けて頂いた方
矢野 裕大さん |
矢野 優似さん |
捨て刈りしたニラ
花が咲き始めてしまった白菜
道の駅で見たニラを生産する、さくら市の農家さんに分けて頂いた0円食材。
ニラ栽培の“捨て刈り“という作業で捨ててしまうニラを頂いた。
“捨て刈り"とは、最初に生えてきたニラの葉を刈り取る作業のこと。
ニラは年間5、6回程の収穫が行えるが、1番目に生えてきた葉は球根に栄養を蓄えさせる為。
一方、2番目に伸びてきた葉は、その蓄えられた栄養分を吸収して育つため、味も香りも抜群のニラとなる。
また、旬を過ぎて花が咲いてしまった為、売り物にもならないという白菜も頂いた。
分けて頂いた方
田口 恵美さん |
田口 富雄さん |
熟し過ぎたとちおとめ
さくら市のイチゴ農家さんに頂いた0円食材。
熟しすぎてしまったイチゴ(とちおとめ)は、出荷せずに捨ててしまうという。
分けて頂いた方
大野 博司さん |
大野 幸子さん |
ヒビが入った卵
さくら市の『やなぎだ鶏卵』から分けて頂いた0円食材。
こちらの「フルーツ卵」は、フルーツを配合した餌を与えた鶏から産まれた卵で、ビタミン豊富で自然の甘みとコクがある。
運搬の作業を行っている時などに、殻が大きく割れたり、目立つヒビのある卵が出てきてしまう。それらは出荷できないので、破棄する。
分けて頂いた方
柳田 剛広さん |
0円料理
ヤシオマス入り0円餃子
1.ヤシオマスの肋骨部分から、身を剥ぎ取り、包丁で細かく叩く。 |
2.餃子の皮をむき、中の肉を取り出す。むいた皮を練り直し、薄く丸く伸ばす。 |
3.ヤシオマスの身に、塩、胡椒、醤油、オイスターソースで味付けし、みじん切りしたニラ、春菊、塩を入れ、水気を絞った白菜を加え、よく混ぜる。 |
4.薄く伸ばした皮で、混ぜ合わせた具を包んでいく。 |
5.餃子をフライパンに並べ、少量の水を入れて、中火で10分置いて焼く。 |
6.焼き目が付いたら、完成。 |
0円ソーセージスープ
1.ヤシオマスの頭で出汁を取っておく。 |
2.ヤシオマスの腸に、餃子から取り出した肉を詰め、ソーセージを作る。 |
3.出汁を取っておいたスープに、ソーセージを入れて、灰汁を取りながら煮込む。 |
4.塩、酒、みりんを少々入れ、溶いた卵でとじて、最後に春菊を添えて完成。 |
0円イチゴクレープ
1.火にかけた鍋にイチゴと砂糖を入れ、実が崩れてジャム状になるまで煮る。 |
2.火にかけたフライパンに油を敷き、溶いた卵を入れ、薄く伸ばし、クレープ生地を作る。 |
3.生地が両面焼けたら、その生地でイチゴを包む。 |
4.クレープを盛り付け、ジャムをかけたら、完成。 |
道の駅
道の駅 きつれがわ
栃木県さくら市、国道293号沿いに立つ「道の駅きつれがわ」。 かつて、この地にきつねが多く住んでいたことから、その名が付いたと言われる。 海はないが、渡良瀬川や鬼怒川など、多くの川が流れる土地柄らしく、地元で穫れたアユ、ヤマメやイワナなど川魚の加工品が様々。 さらに、生産量日本一のイチゴを始め、採れたて野菜がおよそ50種類並ぶ。 また、日本三大美肌の湯に選ばれている“喜連川(きつれがわ)温泉"に入浴できる施設が併設されている。 |
立寄り処
フニュウフーズ道の駅に売っていた「氏家うどん」を生産・販売している会社。 ここでは、氏家うどんの他に、ラーメンや餃子の皮も生産している。 餃子を作る際に、生地をくり抜いて余る部分は出るが、全て近所の畜産関係の方に提供、牛などのエサになっているというので、残念ながら頂くことはできなかった。 |
出会った方
舩生 英一さん |