今回の厄介者
コクチバス
生物『コクチバス』 原産地アメリカ・フロリダ 問題1990年頃からオオクチバスとともに持ち込まれ、各地で定着。 |
今回の厄介者
カワリヌマエビ
生物『カワリヌマエビ』 原産地中国・広東省 問題1960年代以降、釣り餌やペットとして輸入されていたものが、放たれて野生化。 |
今回の厄介者
ハクレン
生物『ハクレン』 原産地中国大陸原産。 問題1878年、食用として日本に移入されたが、日本人の口に合う調理法が見つけられず、放流され、利根川・江戸川・淀川で定着し、繁殖。大量のフンをするため、川の水質が悪化する原因にも。 |
今回の厄介者
雷魚(ライギョ)
生物『雷魚(ライギョ)』 原産地中国・東南アジア原産。 問題空気呼吸するため、酸素濃度が低い汚れた水でも生きていける、強い生命力があり、泥の中に姿を隠し、カエル、ネズミ、魚やエビなどを食べる。時には、20センチのウシガエルや鳥にも襲い掛かる凶暴な性格をしており、日本の貴重な在来種を食い荒らしてしまう。 |
今回の厄介者
ミシシッピアカミミガメ
生物『ミシシッピアカミミガメ』 原産地アメリカ原産。 問題1950年代にアメリカから持ち込まれ、かつて祭りの縁日で売られていた幼体(ミドリガメ)がペットとして人気となったが、大きくなって野外に放たれることなどで全国的に繁殖。 |
今回の厄介者
ウシガエル
生物『ウシガエル』 原産地アメリカ原産。池沼などの止水、穏やかな流れの周辺に生息。 問題日本には、食用、養殖用として持ち込まれたが、それが野生化。 |
加藤英明静岡大学教育学部講師。 |
【その1】 |
魚の通り道に幅50mの刺し網を広げて、魚の逃げ道を塞ぐ。 |
船の上から竹竿で水面を叩いて刺激し、鈴の音が鳴る水中ドローンも使って魚を網に追い込む。 |
十分に追い込んで、刺し網に魚が引っ掛かったタイミングで引き揚げる。 |
【その2】 |
本来は臭いの強い青魚を餌に使うが、代わりに強烈な臭いを放つDASH島の漂着物(イカの塩辛、らっきょなど)を使う。 |
茂みの近くなどに仕掛け、数日後に引き揚げる。餌の種類によって獲れる生き物は異なる。 |