|
今では外国人のいる風景が珍しくなくなった日本。町を歩けば必ずといっていいほど、会うことができる。そんな国際化した日本だが、まだまだ英語が通じる人は少ない。 そこで、こんな実験。日本語の話せない外国人を2名日本に呼び、日本の空港に着くなり、5000円札を見せ、この裏の風景まで行くように指令を出す。はたしてたどり着けるのか? この2名を長瀬・城島・山口の3人が遠くから見守る。 |
スタート地点の成田空港。達也の前に現れたのはアメリカ・ロサンゼルスから来たシェーンさん(23才)。生まれも育ちもロサンゼルス。幼い頃から積極的で陽気。現在はUCLAで東洋史を勉強中。日本映画の大ファンだが、来日は初めて。日本語は出来ない。 そんなシェーンさんに達也が指令の書かれた手紙を渡す。指令内容は、「5千円札の裏側に印刷されている場所へ行け」。しかも、費用は1万5千円以内。ヒントとなる5千円札も自力で入手する。 さらにスタート地点は、もう一つあった。それは、関西空港。長瀬と城島の前に現れた青年は、スリランカから来たチャリタさん(20才)。初来日。小さい頃から学者を夢見る優等生。現在、大学で経営学を学ぶ。常に冷静な反面、やや引っ込み思案。日本のアニメが大好きという。そして、シェーンさんと同様の指令を渡される。 達也と別れたシェーンは、積極的に日本人をキャッチして、「5千円札の裏側を知りたいんだ」と話しかける。しかし、英語が通じない。ようやく、富士山に行かなければならないと分かるが、見当もつかないゴールに、荒れてしまう。 その頃、関西空港のチャリタは、冷静な判断で、両替窓口で両替して5千円札を入手していた。そして、英語で応対してもらえる案内センターで、絵の場所を聞き、関西空港からの電車ルートもここで得る。 シェーンは、空港を出てタクシーで富士山を目指そうとするが、手持ちの金額だと足りないことが分かり、再度空港に引き返す。 タクシー代 660円 |
初めて行く外国は、とっても心配。つい先日、ボクも初めての海外、韓国へ行きました。もちろん言葉も分からず、文字も分からず・・・。とっても歯がゆい気持ちの連続。きっとチャリタ達も同じ気持ちだったでしょう。これからは外国人の人に優しいボクになります。 |
|
いよいよ始まる、待望の新シリーズ! 路上のアーティスト、そう、ストリートミュージシャン。道行く人々のリクエストに応え、そして幾ばくかのお金をいただく、まさに実力勝負、自作自演のアーティスト達! この路上の腕試しに、太一、達也、リーダーが立ち上がった。 そして、気になる今回の目的は一体? |
自ら路上で歌い、稼いだお金で、CDを自主制作するという目的で、3人の男(城島・達也・太一)が立ち上がった。
目標金額3万310円に向けて今回の舞台は、博多。 AM 1:00 博多駅前 AM 3:00 そんな城島の前に一人の男性が立ち止まる。リクエストを求めると、その男性は「会社に辞表を叩きつけてきた」と言う。新しい人生を歩むその人のために、心を込めて「上を向いて歩こう/坂本九('61)」を唄う。「すごいいい選曲だね」と千円札を入れてくれた。 その頃、太一と達也は若者のスポット親不孝通りにいた。唄っている2人の前に、楽器を持った男たちが寄ってきた。地元のストリートミュージシャンらしい。彼らが、太一たちに「オリジナル曲を聴かせて」と言う。そこで太一は、北海道ロケの夜、雪を見ていたらふと浮かんだという、まだ詞のないメロディを弾く。 そして、楽器を持った3人の男たち「ヤドカリ」というグループが動きだした。ストリートで唄ってまだ一年の彼ら。達也と太一の前で演奏が始まった。誰もが振り返るそのメロディーとパワー。達也と太一も圧倒されていた。そこに、お巡りさんが通りかかったので、演奏は中止。 「ヤドカリ」のパワーに、太一と達也はショックを受け、「プロとして失格だよね」「もう東京に帰ります !!」と言う。 まだ歌詞のないメロディーの練習をし続ける太一と達也。唄い続け朝6時。中州の出会い橋で城島とおちあう。城島に「ヤドカリ」との出会いを話す。 朝7時、演奏終了。 今夜唄った曲 今夜の稼ぎ 4,600円 |
昨年より密かに番組が温めていたプロジェクトは、やっぱり、これでした。先週出したクイズでも、ほとんどの方が「ストリートミュージシャン」をやって欲しいとメールを下さっていたことには、驚きました。 一昨年、リーダーの「ストリートミュージシャンin
新潟」を編集した時のこと。あの時茂君が唄った「OH MY LITTLE GIRL」にシビれて、自分もアコースティックギターを買いました。案の定、三日で挫折したけれど・・・ 音楽の聖地「博多」を舞台に行われた今回のロケ。地元のストリートミュージシャン「やどかり」の歌が頭から離れなくなってしまった。スタッフの間でも静かなブームが起こって、いろんなところから彼らの歌のフレーズが聞こえる。きっと博多では今日もこの歌が響いていることだろう。 |