|
2015年6月28日 放送内容世界一うまいラーメンつくれるか
 |
世界一うまいラーメンへの男たちの挑戦。
都内某所の潰れたラーメン店、そこに男たちの姿が…
男たちの前には、2種類の油。
松岡「鶏油(チーユ)なのか、ラードなのか、決めよう」
松岡が福島県で出会った、川俣シャモの鶏油、
長瀬が沖縄県で出会った、アグー豚のラード。
男たちのスープに合うのは、どちらの油なのか? |
 |
まずは、川俣シャモの鶏油だけを味わってみると、
太一「優しい!特有の甘みもある」
さらに、醤油ダレ、出汁と合わせてみると…
長瀬「醤油と鶏油、合うね」
鶏油の旨味成分グリコーゲンが、醤油の旨味を引き出す。 |
 |
続いては、アグーのラード。
通常のラードよりも溶け始める温度が低いため、
口に入れた瞬間に溶け出し、優しい味わいに。
達也「油が柔らかい」
城島「鶏油よりも、スープが濃く感じる」
アグーのラードの最大の特徴、それは出汁を際立てる。 |
 |
つまり、醤油を際立てるのは鶏油で、出汁を際立てるのは、ラード。
どちらの油を使うか、多数決を取ると、鶏油を選んだのは城島、長瀬。
長瀬「優しいんだけど、パンチがある」
一方、ラードを選んだのは、達也、松岡、太一。
達也「ラードの方が、もう一回食べたいと思う」 |
 |
しかし、目指すのは、5人揃って納得する味。
太一「麺と合うかだよね、油が」
そこで、麺を入れて、再度、試食をしてみる。
まず、鶏油の方は、
松岡「鶏油が効くでしょ、麺に」
城島「ずっと食べられるな。飽きない」 |
 |
一方、ラードの方は…
松岡「麺には、ラードの方が絡む」
達也「麺がすすりやすい。ラードがまとわりついているから」
鶏油と比較すると、ラードの方が、より麺に絡みやすい事が判明。
さらに、麺の小麦の味もしっかりと感じる事ができる。
城島「麺とスープと油の相性がいいね!」 |
 |
男たちの思いは固まった。
満場一致で、スープが麺に絡み、小麦の味も活かせる、
沖縄県のアグーのラードに決定!
宗田節、真昆布、海塩の出汁、濃口、淡口、魚醤のブレンド醤油ダレ、
そこに合わせる、油はアグーのラード。
こうして、男たちのスープが完成!
そして、城島の麺修行もいよいよ終盤に近づき、麺の完成も残りわずか…。
果たして、男たちのラーメンはどうなる? |
|
|
|