|
2015年10月25日 放送内容DASH島 無人島を開拓できるか!?
 |
次第に秋が深まるDASH島。
1年かけ、台風に負けない石橋を作っている間、
松岡「水流してみる?落ち葉とかあるし」
建設中の水路にも、詰まりを防ぐため、定期的に水を流してきた。
この日、水路から流れてきたのは、落ち葉などのゴミに混じって…
城島「スズメバチ(死がい)やん」 |
 |
スズメバチの寿命は20日程度。
無人島で、数少ない水場を求め、そこで力尽きたのか。
そして、これには城島たちにも心当たりが。
今年の夏に見つけた、舟屋の軒先にぶら下がる
直径20cm以上あるスズメバチの巣。
達也「キイロ(スズメバチ)だね」 |
 |
キイロスズメバチは、どう猛で攻撃性が強く、家の軒下などを好んで巣を作る。
人間との接触が多いため、毎年多くの被害が出ている。
達也「(巣の中に)結構な数いるなあ」
そこで、スズメバチを刺激しないよう、舟屋の窓をすべて閉鎖。
これで、とりあえず侵入は防げたが、解決にはならない。 |
 |
達也「フルセット着れば、すぐ駆除できると思うけど」
それは、ハチ駆除専用の防護服。
城島と達也は、それで身を守りながら、これまで、
土の中に巣を作るオオスズメバチや、天井裏のキイロスズメバチなど、
駆除の知識を学び、もう4年目を迎えていた。 |
 |
そして、巣を発見してから、10日。
20cmほどだった巣は、一回りデカくなり、ハチの数も200匹以上に。
巣は、主に枯れた木の皮と、スズメバチの唾液を練り合わせたもの。
働き蜂は、様々な種類の枯れた木の皮を丸めて巣に持ち帰る。
それを、少しずつ重ねていくことで、貝殻模様の巣が出来上がっていく。 |
 |
キイロスズメバチに刺されれば、強烈な痛み。
刺された箇所は、赤く大きく膨れ上がる。
なるべく早い駆除が必要だが、
城島「今は(駆除する)道具がない」
今年は、全国的にスズメバチが大量発生。
駆除業者の方々は、どこも手一杯で、道具が借りられなかった。 |
 |
結局、準備が整うのに、一か月かかった。
フルセットを持って島に駆けつけてくれたのは、徳永進さん。
徳永さんは、この夏だけで、ハチの巣を60個以上駆除した
スズメバチ駆除のプロ。達也と城島に、駆除のイロハを教えてくれた。
そして、舟屋の巣はもう、ゆうに60cmオーバー。
徳永さん「まだ大きくなる」 |
 |
キイロスズメバチの巣は、11月中頃まで成長し、大きいもので直径1m。
こうなると、ハチの数は1000匹以上。
さらに、数が増えれば攻撃性は増すという。
城島「毎年(島に巣が)出来るかもしれんから」
達也「今回は僕らだけで(駆除)やります」
これからは、自分たちの力で駆除しなければ。
そのための場数は、十分踏んで来た。 |
 |
とはいえ、2度刺されれば、命の危険も。
駆除に挑む前、城島は小学生からの便りに、勇気をもらっていた。
『城島さんへ
いつも鉄腕DASHを楽しく見ています。
城島さんはいろんな企画のなかで
とても頑張っておられるので、すごいなと思うし
そんな城島さんが、僕は大好きです。
お母さんは、嵐のファンだけれど、結婚するならTOKIOのような
男性がいいよと言っていました。
応援しています。』
城島「みんなの思いも背負って駆除せなあかんな」 |
 |
では、駆除開始。
城島と松岡を地上に残し、達也が2階へ。
まずは、舟屋の中から巣の状態を確認。
巣があるのは窓の真上、戸を外せば2mほどの距離。
そこで、吸引機であらかたハチを吸い出し、数を減らす。
このサイズの巣では、潜んでいるハチは800匹を超す。
吸い出し作業から5分、吸引機にはまだ、20匹ほど。 |
 |
と、なぜかハチが攻撃してくる気配がない。
この様子をみて、達也は判断した。
達也「(巣を)落とそうか」
続いて、ノコギリで巣を根元から切り離し、網へ落とすが、
外に足場の無い舟屋では、ノコギリが巣の根元に届かない。
そこで、全長11m、40kgの漂着した竹を使う。 |
 |
竹の先端は、割って平らに。
これで、下から城島と松岡が、頑丈な巣の付け根を突き、
舟屋から切り離して、達也が構える網でキャッチする作戦。
…のはずが、竹の先端が直撃したのは巣の中心部分。
重さ40kgの竹で、細かな操作は難しく、
ハチ駆除経験ゼロの松岡が、強引に突き刺した…! |
 |
と、崩れた巣から怒り狂ったハチが一斉に飛び出し、攻撃態勢に!
達也「これはダメだ、やばい!」
こうなったら、できるだけ早く、残りも削り取るしかない!
きれいに取り除かなければ、再び巣を作る可能性もある。
達也も2階から、巣の全体を削り落とした。
そして、ハチは崩れた巣の中にも潜んでいるため、
取り除いた巣は、すべてアルミ製の網の中へ。 |
 |
こうして、無事、舟屋の巣の駆除には成功したものの、
松岡「この子たち(残りのスズメバチ)はどうなっちゃうの?」
巣を失ったスズメバチは、その後散り散りとなり、島のあちこちに飛んでいった。
そのせいなのか、森の水路の真上に、新たな巣が…。
DASH島のスズメバチ、今後も注視していかなければ。 |
|
|
|