2016年3月20日 放送内容世界一うまいラーメンつくれるか

TOKIOが2年かけたラーメンがついに完成!
自らの足で全国に探し求め、自らの舌を信じて集めた食材を使い、
自らの手で作り上げた究極の一杯。
松岡「オレたちの中では世界一だよね!」
そのTOKIOのラーメンを真っ先に食べさせたい相手が、
ラーメン界の巨匠と呼ばれるこの3人。
30人以上の弟子を育て上げた、『せたが屋』店主・前島司。
小麦を知り尽くした麺の探求者、『麺や七彩』店主・阪田博昭。
6種類の塩を操る、『饗くろ喜』店主・黒木直人。
半年前、TOKIOが自信をかけて作った「素ラーメン試作1号」を
試食して頂いた時は、旨みや個性が足りないという、厳しい評価が…
それから半年、自分たちのラーメンの旨味と個性を追い求め、
ようやく辿りついた一杯。その味を巨匠はどう評価する?
前島氏「このラーメン作り始めてどのくらい経ちました?」
長瀬「2年弱です」
前島氏「短すぎますね……旨いです」
その言葉に、TOKIOの顔に思わず笑みがこぼれる。
さらに、
黒木氏「旨味同士のバランスが見事。また食べたいと思いました」
阪田氏「いいラーメンに仕上がったなと思います」
巨匠3人からの言葉に喜ぶTOKIOだったが…
前島氏「ただ僕らはしょせんプロなんです。
一口食べただけでどれだけいい食材を使っているか分かるんです。
でも、全てのお客さんがそうじゃない。
たまたま何の気なしにラーメンを食べに来るんです」
日本が、世界に誇るラーメンは、性別も年齢も超えて、誰もが愛する国民食。
前島氏「本当にこのラーメンが皆さんの目標を伝えられるのか」
TOKIOのラーメンの目標、それは…
『おじいちゃんから子どもまで、毎日食べられるラーメン』。
つまり重要なのは、「プロの舌ではなくても、『旨い』と感じるのか?」
ということ。
だが、TOKIOが作ったと知って食べれば、「旨い」と言うに決まっている。
ならば、と向かったのは、宮城県石巻市の工業港復旧工事の現場事務所。
ここで働く作業員の9割以上が男性。
彼らに、TOKIOが作ったとは伏せてラーメンを提供。
協力してくれた東洋建設の清水さんによると、清水さん「基本的には、
東北の方が多いので、無口な方が多い」
そんな東北気質な男たちにTOKIOのラーメンを旨いと言わせられるのか?
城島「『本当の旨い』を見たいな」
一方で、30年以上、お客さんを見て来た前島氏は、
前島氏「食べてすぐ『旨い』って言うのはテレビだけです」
普通のお客さんは、簡単に『旨い』と口に出すことはない。
旨いと思っているお客さんは、もっと噛み締めたくて頷いたり、
黙々と食べて、最後には丼を空にする。
つまり、丼が空になれば、旨かったという証!
作業員の方たちの前に、TOKIOのラーメンが運ばれ、麺をすすり、スープを飲む。
すると、最初に食べた作業員の野口さんが首をかしげた。
別室で、その様子を固唾を飲んで見ている城島に、緊張が走る。すると…
野口さん「旨い」
そして、聞きたかった『旨い』の言葉が、他の作業員の方たちの口から次々と。
頷いたり、黙々と食べ続け、24杯中19杯が空に!
城島「皆さん完食!ありがとうございます!」
後日、首をかしげた理由を野口さんに伺うと、
野口さん「スープを飲んだ時に、あっさりに感じてアレ?と思ったけど、
食べ進めていくうちにだんだん美味しく感じた」
食べれば食べる程、美味しくなる。これこそがTOKIOの狙い。
真昆布のグルタミン酸、宗田節のイノシン酸、
ハマグリのコハク酸の3つの異なる旨味による相乗効果が、
旨味の持続と厚みをもたらす。
しかし、作業員の方たちがラーメンを食べたのは、
朝7時から寒い中での8時間の作業のあと。
『旨い』と言うのは当たり前かもしれない…。
ならばと、続けて向かったのは北海道札幌市にある時計台記念病院。
ここで『旨い』と言わせたいのは、女性たち。
女性ホルモンの一つ、プロゲステロンの影響で男性より味覚が鋭いと言われる。
さらに、前島氏によると、
前島氏「美味しくないと思ったらすぐに食べるのをやめます」
そして、札幌は、濃いスープとコシの強い卵麺が特徴の味噌ラーメンの聖地。
果たして、女性たちの反応は?丼は空になるのか?
職員用レストランに協力頂き、試作メニューとして、無料で提供。
最初にラーメンを注文して食べたのは、手術室看護課長さん。
麺を食べると、少し首をかしげたが、その後、黙々と食べ続け、完食!
松岡「完食だ!スープも全部!」
その後も、続々と注文が入り、食べた人は皆さん『美味しい』と言ってくれた。
80杯中68杯が見事空になった。
気になるのは、首をかしげていた理由。後日、その理由を聞いてみると…
手術室看護課長さん「平麺の手打ちな感じで柔らかいのかと思ったけど、
実際食べたらコシがあって美味しかった」
それは、福島で育てた最高級小麦『春よ恋』のおかげ。
強い弾力を生む『春よ恋』を、城島が修行した青竹打ちで、麺のコシとなる、
小麦のグルテンを鍛え上げ、強い麺が生まれる。
『おじいちゃんから子どもまで美味しく食べられるラーメン』が、TOKIOの目指したラーメン。
そこで、向かったのは、福岡県福岡市の北崎小学校。上橋教頭先生によると、
上橋教頭先生「大人が美味しいと思う物を、子どもが美味しいと思うかはわからない」
味覚は経験により形成されるため、いつもと違う物に対し、
脳が警戒し「嫌い」と判断する事も。さらに、
前島氏「集中力がないため、美味しくないと遊びだすが、
美味しいと感じたら一気に食べます」
つまり、子どもが一番美味しいと思っているかどうかが分かりやすい。
TOKIOのラーメンを食べてもらうのは、卒業を控えた6年生。
給食にラーメンが出ると分かり、色めき立ち、醤油スープの縮れ麺に興味津々。
福岡のラーメンと言えば、どろどろの豚骨スープに細麺の豚骨ラーメン。
果たして、福岡の子どもたちは『旨い』と言ってくれるのか?
別室で達也が子どもたちの様子を見守っていると…
子どもたち「めっちゃ旨い!」「チャーシュー旨いね!」「わ~お!」
笑顔で食べていく子どもたちの姿に、
達也「すげえ食ってる!めっちゃうれしいな!」
そして、子どもたちも丼を空にしたか?と思われたがスープは残ったまま。
上橋教頭先生「スープを残しているのは、替玉の影響ですね」
豚骨ラーメンは、スープを残し、麺だけを追加する替玉スタイルが定番。
替玉のため、味を濃くしているので、福岡ではスープを飲み干す文化がない。
スープこそ残ったものの、子どもたちはラーメンを完食!
達也「やってきた甲斐がありました」
TOKIOが2年かけて作ったラーメンをみんなが美味しいと言ってくれた。
しかし、今回集めたのは日本各地の生産者が作り出した、最高の素材。
一杯の原価は630円。お店で売るとなると2000円以上になってしまう。
自分達で作ったからこそ思う事があった。
城島「本当に町のラーメン屋の皆さんは1000円以下で、よくあの味を出してると思う」
全国に3万5千以上あると言われるラーメン店では、今日も職人たちが、
その技術と情熱で日夜、安く、そして旨い味を追求し続けている。
今では、世界中で、その味を求め、行列が続いている。
2年間かけてラーメンを作り続けたTOKIOの出した、もう一つの答え。
それは、
城島「日本のラーメン屋さんは世界一だと思う」
職人の情熱と努力が詰まった日本のラーメンは、世界一だった。
↑ページTOPへ