2016年7月10日 放送内容出張DASH村 ~千葉県 とうもろこし~

DASH村で培った知識と経験を生かし日本全国の農家さんをお手伝い!
今回、TOKIOが向かったのは、千葉県館山市!
実は、千葉県は、とうもろこしの生産量が全国2位!
早朝6時、早速、とうもろこし農家を訪ねる。
達也「とうもろこしはやっぱり早朝なんだね」
やって来た畑には、収穫を待つとうもろこしがたくさん!
今回、お世話になるのは、とうもろこし農家の安西さん。
年間7万本のとうもろこしを栽培している、五代目の農家さんだが、
元々は、百貨店に勤める店員さんだった経歴の持ち主。
その百貨店時代で鍛えられた話術を使って、
子供達に農業の楽しさを教える収穫体験も。
収穫真っ最中のとうもろこしを見せていただく。
達也「今が一番甘い時間帯ですか」
安西さん「朝早く収穫しないと甘さが落ちちゃう」
とうもろこしは、昼間活発に呼吸し、実の中の糖分をエネルギーとして使う。
夜になると、昼間使ったエネルギーを補うため、
作り出した糖分を実の中に溜め込む。
つまり、夜明けは、とうもろこしが一番甘い状態。
甘さが抜けないうちに、一つもぎとってみると、
達也「ヒゲがモッサモサ」
とうもろこしの先端についてるヒゲは、めしべ。
この一本一本が、とうもろこしの一粒一粒とつながっているので、
ひげの本数と、粒の数は同じ。
旬の楽しみ方は、穫れたてを生で!
達也「甘い!甘過ぎ注意報ですね!」
城島「水分がすごいですね!甘い!糖度16度はありますね!」
16度といえば、メロンやマンゴー以上だが、実際に計ってみると17.9度!
安西さん「これからもっと上がります。20度までいったこともあります」
さらに、安西さんに案内されたのは、そこから500mほど離れた別の畑。
そこで作られていたのが、
安西さん「ピュアホワイト」
それは、粒が真っ白なとうもろこし!
隔離された畑で作る理由は、白と黄色のとうもろこしを近くで育てると、
花粉が交わり、粒の色がまばらなとうもろこしになってしまうため。
城島「白いとうもろこしは北海道のイメージがある」
安西さん「関東は隔離されている場所が少ないので作りにくい」
そんな関東では珍しい「ピュアホワイト」も生で!
城島「甘いですね!」
糖度は、17.1度と、これもかなりの甘さ!
甘さの秘密は、館山ならではの理由が。それに気づいたのは城島だった。
城島「貝殻ですか?」
安西さんの畑は、海からわずか1.5キロしか離れていない。
大昔、海だったこの場所は、天然の貝がごろごろ転がり、ミネラルが豊富。
しかも、砂浜のように、水はけの良いサラサラとした土質で、
より深くまで根を張り、わずかな水を吸収することで、
甘味がぎゅっと凝縮し、濃厚な味のとうもろこしとなる。
そして、もう一つ気になることが…
達也「背が低いですよね?普通、人の背丈ぐらいありますよね」
通常のとうもろこしの高さは、人の身長程あるが、
安西さんのとうもろこしは、およそ半分ほどの背丈。
これは、南房総特有の強い風の影響を
受けないようにわざと背の低い木を植えていた。
背が高いとうもろこしは、風で倒されてしまうなどの
被害を受けやすかったが、品種改良によって、
背の低いとうもろこしが誕生し、風による被害はなくなった。
さらに背が低いことで、一本からできる実は数少ない。
一般的にとうもろこしは、1番節、2番節、3番節と3つの実ができる。
しかし、出荷できるのは、ちゃんと実がつく1番節だけ。
2番節、3番節は綺麗に実がつかないため、加工品になることが多いが、
安西さんのとうもろこしは背が低いため、ほとんど一つの実しかできない。
そのため、実に栄養が集中するのでより甘いものができる。
そんな甘さ満点のとうもろこしを収穫!収穫の目安は、
城島「ひげが茶色くなってる」
ひげが茶色いのは、実が熟した証。
安西さんは、普段これを1本1本見極め、コンテナへ。
その数は1日に1000本!!
城島は大分県のとうもろこし農家さんに教わった、
片方の手に積み上げていくやり方で、
どんどん収穫していく。安西さんも初めてのやり方で驚いていたが、
安西さん「コンテナいらず。このやり方、いいっすね!」
こうして、収穫した穫れたてのとうもろこしは、朝露がついたまま、
素早く箱詰めされ、昼までに出荷。
翌日の午前中には、東京のスーパーに並ぶ。
生でも美味しい採れたてを、地元の食べ方で!
コーンづくし料理を教えて頂くのは、奥様の美香さん。
もともとは百貨店の婦人服売り場で働いていた同僚。
だからなのか、料理も今風で、
美香さん「パエリアとコロッケを作ります」
まずは、とうもろこしの粒を、専用のとうもろこしカッターでとる。
城島「へぇ面白い」
達也「よくできてるわ!気持ちいいね」
そんなとうもろこしで作る一品目は、
衣にもたっぷりととうもろこしを使った『コーンたっぷりコロッケ』。
城島「甘い!美味しい!」
二品目は、豚肉にとうもろこしを巻き、
みりん、醤油、酒を加え、絡ませながら焼いた『コーンの肉巻き』。
達也「うめえ!肉にもコーンが合う!」
三品目は、ホタテととうもろこしを贅沢に揚げた『コーンのかき揚げ』。
城島「合いますね、ホタテと!」
そして、メインは『伊勢エビ入りコーンパエリア』。
とうもろこし2本分を使い、和風出汁に仕上げたお米、
その上にトッピングするのは、全国トップを争う漁獲高の伊勢エビと
千葉県産ハマグリ。
城島「これは美味しい!魚介の出汁ととうもろこしの甘みが!」
とうもろこしづくしの料理にお腹も心も大満足!
城島「海の幸ととうもろこし、館山ならではですね!今度("コーン"ど)また来ます」
↑ページTOPへ