|
2016年7月31日 放送内容DASH海岸 ~コウイカ~
|
6月、梅雨の合間の横浜DASH海岸にTOKIOが設置したのは、
あの高級イカ「コウイカ」を呼ぶための産卵カゴ。
梅雨の時期は、コウイカにとっては恋の季節。
深場でカップルとなり、浅瀬にやって来て、木の枝や海藻に卵を産み付ける。
その習性を生かした網目に産み付ける産卵カゴは、
昭和初期から使われてきた伝統的な方法。
達也「産み付けてくれたらいいですね」 |
|
1週間後、産卵カゴを引き上げてみると、網にはマンハッタンボヤが。
アメリカ原産で貨物船の底に付着してやってきた外来種。
達也「コウイカの卵がカゴに付いている気配はない」
さらに、網の中に入っていたのは、
城島「魚の骨が入ってますよ」
網をよく見ると、設置前にはなかった穴が。
丈夫な網を破って、中に入り、魚を食べたやつがいるということか? |
|
そこで、水中カメラを設置し、1週間、産卵カゴの様子を撮影。
城島「なにが映るかな?正体」
変化が映ったのは、設置1日目の夜。
大型魚の大好物であるイサザアミの大群の中にいたのは、
体長1mを優に超える巨大アカエイ!
尻尾には危険な毒針があるが、外敵から身を守る時しか使わない。
つまり、みずから網を破るようなことはしない。 |
|
網を破った正体が判明したのは、設置後5日目の映像を観た時だった。
産卵カゴの中にウミタナゴが入ったと思いきや、
カゴの外から猛スピードでやって来る黒い影。
城島「気持ち悪!」
海の専門家である木村さんは、その正体が一目でわかった。
木村さん「カワウですよ」
達也「鳥!?」 |
|
DASH海岸にも、時折やって来る体長約80㎝のカワウは、
大食漢で、自分の体と同じ大きさでも一飲みし、
目の前のモノは何でも食べる習性がある。
潜水し、エサとなる魚を捕らえることから、
別名「空飛ぶ漁師」と呼ばれるハンター。
その泳ぐ速さはマグロと匹敵し、
鋭く硬いクチバシで頑丈な網をも破ってしまったと考えられる。 |
|
木村さん「これはどうしようもない」
城島「海中・水中の食物連鎖を考えてきたけど、上空は読んでなかった」
カワウは海の生態系の頂点であるだけでなく、
頭がよく、一度、エサがあると分かれば、狩りの場所として狙い続ける。
これではコウイカが警戒して産卵に来ない恐れがある。
達也「なんとかしないとダメだな」 |
|
そこで、TOKIOが作ったのはカカシ。
鳥には人の気配が一番の効果だということを福島DASH村の田んぼや、
DASH島でも学んでいた。
DASH海岸に流れ着いたブイ、竹、使い古したTシャツでカカシを作り、
木村さん「思いきり、目をでかくしてください」
カワウにとっての天敵である、フクロウやタカの目を真似た大きな目を
書くことで、より効果が期待できる。
城島「他人思われへん。カカしげる」
水面からカワウが見られる位置にカカしげるを設置し、様子を見ることに。 |
|
その効果は、翌日から表れていた。
カワウが警戒して産卵カゴに近づかなくなったことで、小魚が泳ぐ姿が。
そして、カメラがその瞬間を捉えたのは、
コウイカの産卵シーズンとしては終盤のこと。
達也「来てる来てる!これは間違いなくコウイカ!」
念願のコウイカの姿が!そして、産卵カゴに産卵しているような動きも。
城島「さっと映った」 |
|
産卵カゴを引き上げてみると、網にはびっしりとコウイカの卵!
木村さん「すごい量」
その数、なんと115個!
卵の中には、すでにイカの形になっている赤ちゃんの姿も。
漏斗と呼ばれる口で元気に呼吸し、目で外の様子をうかがっている。
木村さんによると、今にも出てきそうな状態だというので、
ハッチアウト(孵化)しそうな卵だけを水槽に移し、見守ることに。 |
|
テントを張り、日差しから守ること10分。
達也「この子来そう」
達也の読み通り、一匹の赤ちゃんイカが元気よくハッチアウト!
その光景に、男たちも思わず目頭が熱くなる。
木村さん「感動しちゃった」
米粒サイズと小さくても、見た目も習性も大人のイカと変わらない。
捕食されないように、周りの砂に体の色を合わせて擬態し、
ヨコエビなどの小さな甲殻類を捕まえて食べる。 |
|
やがて、成長したイカは大きなエビやカニを探しに、
DASH海岸を離れ深場へ旅立っていく。
親となって来年もDASH海岸に戻って来て欲しいので…
達也「じゃあ、海に戻します。帰っておいでよ」
DASH海岸で生まれた、また新たな命。
再会する頃には、大きく立派に育っているはず。
また一つ、楽しみが増えた男たちだった。 |
|
|
|