2016年10月9日 放送内容DASH島 無人島を開拓できるか!?

秋の長雨の合間。この日は、船出には、絶好のコンディションが整っていた。
達也「今日はいい風吹いてるからね」
かたわらに待つ、島唯一の舟は、開拓を始めた時からの相棒。
島の周りに獲物をとりに行けるのも、重い荷物を運べるのも、この舟のおかげ。
しかし、目指すはもっと先。
松岡「沖に出られれば、近くの島とかに物を運んで外交もできるね」
他にも、DASH島の沖には、海鳥の群れ。
その下には、きっとたくさんの魚がいるはず。
さらに、以前、スタッフがイルカの群れにも遭遇した。
そんな仲間と海を走りたい。
そこで、太一、松岡、長瀬のガヤ3人を中心に、舟の改良を進めていた。
集落跡で見つけた布を使い、帆を立てて帆船に。
さらに、これを動力に、船の向きをコントロールする舵も。
船尾に加工した板を打ちつけて土台・舵床にし、
そこに、流れ着いた舵を取り付けた。
しかし、風の強い荒れた海では、船の動きを制御しようと舵を切るも、
力に耐え切れず、舵床が大破。
そこで、棟梁・達也が、この舵床を補強。
これまで1枚だった土台の板を2枚重ねて頑丈に。さらに、
達也「釘だと簡単に抜けちゃうからね」
上から釘を打ち込んだだけでは、力が加わると、
テコの原理ですぐに抜けてしまう。
そこで、集落跡で見つけたボルトとネジを使い、
左右に2本、板を上下から挟み込んで、しっかり固定。
これで、力が加わっても抜ける事はない。
そして、太一は…
太一「帆を畳めるようにしようと思って」
というのも、以前、予想外の突風に、帆を畳むのが間に合わなかった。
そこで、集落跡で見つけた金具を取り付け、
紐を引っ張れば、帆が畳める仕組みに改良。
そして、この高さ5mの帆を立てる…と、
途端に風にあおられ、どんどん流される船長・太一と船!
とっさに帆を畳み、なんとか岸へたどり着いたが、
危うく沖まで流される勢い。そこで、
達也「“アウトリガー"付けよう」
それは、船を安定させるため、船の横に取り付ける浮き。
その効果、達也は沖縄のサバニレースで体感していた。
DASH島の帆船は、帆が高く、重心が上に。
そのため、横風を受ければ大きく傾くが、アウトリガーを取り付ければ、
張り出した浮きの浮力で傾きを抑える。
その知恵をDASH島の帆船にも。
材料は、浜で見つけていた。
達也「このブイ(浮き)があれば絶対沈まない」
養殖などで使われる、様々な形をした、
プラスチック製の浮きが、流れ着いていた。
日々集めていたこれを、流木に縛りつけて連結する。
そして、船への取り付け方にも一工夫。
達也「こういう(曲がった)木を組んでいく」
曲がった流木を選んで集めていた。
というのも、真っ直ぐな材料で取り付けると、
水面と浮きの間にわずかな隙間ができ、これでは、揺れを抑えきれない。
そこで、曲がった材料で取り付ければ、
隙間が生まれず、揺れも抑えることができる。
より安定するよう、船の両側に。
では、準備万端整えて、いざ出港!
水深が深くなったら、舵を準備し、
太一「帆を下ろすぞ!」
畳んでいた帆を広げ、風を受けて沖へ。
太一「今日いい風だよ!」
船出を後押しする追い風。さらに、
城島「さあ 湾から外洋へ」
森に囲まれた港を出れば、洲を越える北からの風が。
太一「急に風向きが変わった!」
達也「アウトリガーいい感じ。全然揺れない」
太一「こうなったら、行けるとこまで行ってみようよ!」
ひとまず、目標は彼方に見える隣の島。
城島「ここから先、初めてやで!」
これまでの開拓は、島の周りに限られていたが、ここからは未知の領域。と、
太一「あー!風がー!あぶない!」
突風に巻き上げられる帆!
沖へ出れば、風はますます強くなる。
でもこんな時、アウトリガーが効いてくる。
太一「波の高さが変わってきた!」
気づけばDASH島から1.5km。
城島「もう、向こうの島(隣りの島)が大きく見えてきたで」
と!ミシッ、ミシッ、と帆の柱がきしむ音が…
達也「風強い!やばい、帆折れる!畳め、畳め!」
何とか、最悪の事態は免れたが、これでは動力がなく、漂うだけ。
すると…
太一「なんか浮いてる!」
見つけたのは、マネキンの首!
これまでも、度々DASH島に流れ着いた。
救出しようと試みたが、外洋の強い風と波で船の操縦に追われ、
その間にマネキンは見る見るDASH島の方へ。
つまり、潮は沖からDASH島に向かって流れている。
達也「そろそろ(島に)戻る?」
舵をめいっぱい切り、船の向きを島の方向へ。
しかし、帆を広げれば、また流される。
そこで、帰りはここまで2kmの航路を漕いで戻る。
太一「行きは楽しかったんだけどなあ」
遥か遠くに見える港まで人力で…ひと時の大航海だった。
↑ページTOPへ